教育の本質とは | カカトコリブログ

カカトコリブログ

岡山県No1セミナー講師による、最新!ビジネスヒント

社員教育だろうがコンサルだろうが、教育のゴールは自立自助。
依存させていないだろうか?
適材適所、個性尊重で、自主性と主体性を引き出そう。
 
今朝の気になった言葉
 
 価格転嫁
 

 
 芥川賞と直木賞
 
なんとなく、芥川賞のほうがなじみやすい作品が多いきがする理由が判った(今更)
 
ざっくりで言えば、芥川賞は短編作品、直木賞は長編作品が対象なのだとか。
 
知らんかったぁ~
 
 
中小企業が価格転嫁できないでいるという報道
 
社員さんのお給料を上げないと物価は上がっているんだよね
 
仕入れだけじゃなく、もろもろの経費も上がっているよね
 
つまり、値上げをしないと利益が減り、いずれ会社が無くなるよ
 
なかには、薄利多売戦略を採るという中小企業の経営者さんもいるけど、薄利多売に見合うだけの集客力があるの?
 
現場からは以上です
 
 
さて、本日は社員教育に関する相談が届きました。
 
教育の際に最も重要なことと言えば・・・

 

気になる続きは、今すぐこちらの記事をお読みくださいませ

 

⇒ 社員教育で心がけていること