頼まれごとは試されごと、チャンスになる | カカトコリブログ

カカトコリブログ

岡山県No1セミナー講師による、最新!ビジネスヒント

依頼を受けて成功哲学を伝えたら起業する人が出てきた
伝えた責任があるので経営相談に乗っていたらクライアントさんが総理大臣表彰を受けた
クチコミが起きたのか経営コンサルタントのお仕事が舞い込むようになった
もちろん、成功もあれば失敗もあるよ


今朝の気になった言葉
 
 東大
 

 
 トトロ

埼玉県所沢市がスタジオジブリの人気アニメーション映画「となりのトトロ」の宮崎駿監督が作品の構想を練った、埼玉県所沢市の雑木林を保全するため、市は土地を購入する資金をクラウドファンディングで募ることにしています。

レプリカを1000セット限定でクラウドファンディングを通じ販売するらしい。
 
25,000円だって。

もっと量を増やすか、もっと高額でも良いような気もする。
 
カカトコリさんなら目標以上に資金を集めるアイディアがあるんだけどなぁ
 
 
国家公務員総合職の合格者が発表されたけど、今の制度になっての東大の合格者が過去最低なのだとか。

おもうに、特に野党の賢い先生方による「時間外労働」や「働き方改革」を無視しているとしか思えない国会用資料作成の依頼も原因のひとつでは?

さらに、本当に優秀な人なら民間企業も高待遇でリクルートしているもんなぁ。

代わりに京大などのほかの地方大学からの合格者が増えているのだとか。

これも一種のダイバーシティなんか?

よう知らんけど。

ところで東大と言えば『ドラゴン桜』がきっかけで東大の先生が学生にお薦めする本を最近よく読んでいる
 
なかには難解過ぎて掘り出したくなるものもあるけど楽しい。

インプットが無いとアウトプットできないからね

講師業もコンサル業も


本日はそんなカカトコリさんが講師デビューすることになったきっかけの物語りです

横浜には珍しく、小雪が舞っていたことを今も覚えています。

 

気になる続きは、今すぐこちらの記事をお読みくださいませ

 

⇒ 成功哲学講師デビュー物語