ブログのアクセスを増やしたいなら | カカトコリブログ

カカトコリブログ

岡山県No1セミナー講師による、最新!ビジネスヒント

検索キーワードを工夫しても、アクセスが伸びない2つの原因
コンテンツが求められていない
SNSのフォローワー数が少ない

今朝の気になった言葉
 
 スマート農業
 

 
 製造業
 
円安の記事を読んでいて、日本経済が伸びてきた理由を思い出した
 
安い労賃を武器に、原料を輸入し付加価値を付けて輸出してきた
 
ほとんどの加工業がそうのような図式
 
ところが、円安と、いつの間にか世界でもトップクラスになった人件費が足かせになっている
 
ドーナツ化現象という言葉を着青くしている方も多いのでは?
 
人件費はともかく、資源に乏しい我が国は原材料の調達コストが割高につく円安は国際競争力に影響するよね
 
ものごとは、一面だけ見ていてはダメなんだな
 
 
作物を効率よく作るために、人工知能やセンサー技術を駆使したスマート農業が注目されている
 
ところが、メーカー主体で作ると、割高だったり、ニーズを満たすことができない
 
そこで、器用な農家の方が使える技術を開発したのだとか。

メーカー主体で作るプロダクトアウトと

ユーザー主体で作るんマーケットイン
 
そっちが使いやすいかは、すべての製造業で考えるべき点では?


ブログ記事の執筆を製造していると考えるとどうなるでしょう?

コンテンツはフォロワーが求めているモノになっているでしょうか?
 
バズることを期待してもフォロワーが少ないと可能性も、影響力も微々たるもので終わるかもしれません

どうしたら良いと思いますか?

 

気になる続きは、今すぐこちらの記事をお読みくださいませ

 

⇒ 検索キーワードについて

 


金曜日は金曜カレーの会活動日