販路拡大は流通チャネルの見直しから
アライアンスを組むという方法もある
ハウスリストの顧客属性と規模が合うかどうかがカギだけどな
今朝の気になった言葉
大阪ガス
と
α世代
Z世代の次は何が来るのかと思ったらα(アルファ)世代なんだそうだ
今の小学生や中学生
学校でプログラミングを教えるようになっているけど
α世代の独特な発想をする
ついて行けない教師がα世代の芽を摘まなければ良いんだが
大阪ガスが鉄と水から水素を作る技術の実用化に動き出したとのこと
鉄を酸化させて、その際に発生する水素を活用するのかなぁ
次々にエネルギーシフトの情報が出てくる
化学を学び直したら、石油王ならぬ、エネルギー王になれるかなぁ(笑
さて、本日は40代の飲食店を経営されている方からの販路拡大の相談です。
ビジネスモデルとしては真新しくもないんだけど、問題はブランド化だろうな
ビジネスは点じゃなく、全体的に、全社的に考えないとうまく行かないよ
気になる続きは、今すぐこちらの記事をお読みくださいませ
⇒ 委託販売の注意点
