アドラー心理学でも仏教でも言われていますが、出来事自体には良いも悪いもありません。
あなたがどのように解釈するかで、良くも悪くもなります。
自信を持てない人は悪く解釈する傾向があります。
どうすればプラスに解釈し自信が持てるようになると思いますか?
今朝の気になった言葉
豚の心臓
と
近頃の高校生
おかやま山陽高校の生徒が空飛ぶ自動車の試運転をしたというニュース
ローカルニュースかと思っていたら全国ニュースで採り上げられていた。
この学校、自動車科・自動車整備部の教職員・生徒が協力し、世界一車高の低い車のギネス記録も持っている。
つぎは、世界一平均年齢が若いチームが作った空飛ぶクルマなんだろうか?
近頃の高校生はたいしたもんじゃ。
原田校長、おめでとうございます。
次も期待しています。
人間に豚の心臓を移植することに成功したらしい。
「私なんかノミの心臓で」と言う人はぜひ試してほしい(うそ
実は、心臓が弱いんじゃなく、日々の習慣が「ノミの心臓」を作っているってご存知ですか?
どうすれば、強くなれると思います?
自分に自信を持ちたい方だけ、続きをお読み下さい。
実は、信じてもらえないでしょうが、昔のかカカトコリさんは本当に自信が持てませんでした。
何をきっかけに変わることができたでしょう?
気になる続きは、今すぐこちらの記事をお読みくださいませ
もちろん、ブログでも応用できるよ
言葉に注意したら検索もされるよ
寒い時に冷たいサラダはイヤなので・・・
続きはリンク先で
⇒ 自信になるSNSへの投稿術
