言葉は大切。
人間は言葉で考え、言葉で行動するから。
ひとつ一つの言葉とていねいに向き合うことで悩みの本質に近づくことができる
今朝の気になった言葉
生理の貧困
と
ガンダム
来年春に福岡市の青果市場跡地に実物大のガンダムが出現するとのこと
九州出張の楽しみがひとつ増えた
思うにガンダムファンって繊細な男子が多い気がするんだよね
以前から疑問に思っていた生理の貧困問題
使い捨てナプキンって買ったことはあるけど、使ったことはないので、オジサンの勝手な暴論になったらごめんよ
なぜ、疑問に思っていたのかと言うと、使い捨てナプキンが発明される前はどうしてたのかと思ったから
知人の薬学博士で自らも薬局を経営している中山博士が布ナプキンのことを紹介していたなぁと思いだし、すこしだけ教えてもらった。
今でも布ナプキンを使っている女性はそれなりにいるんだって。
「布ナプキン」とか「布ナプキン作り方」で検索するといろいろと出てきた。
手作りが面倒な人はいくつかのネットショップもあるみたい。
洗いながら使いませるものもあるらしい。
イニシャルコストはかかるかもしれんけど、ランニングコストが抑えられるのでは?
SDGs的に言えば、リユースは環境貢献にもなるしね
もし、身近に生理の貧困で困っている女子がいたら教えてあげて。
使ったことがないので、使用感は知らんけど
さて、本日は40代女子からの相談
どんな質問なんでしょうね?
気になる続きは、今すぐこちらの記事をお読みくださいませ