今朝の日経新聞デジタル版によると、コロナウィルスの影響で学生さんが大変なことになっているのだとか。
飲食店でアルバイトをしている学生が多く、営業自粛や廃業の影響を受けているのだとか。
こんなとき、どんな対応をするかで企業の価値が大きく変わるんだろうなぁ。
人手不足だとつい最近まで報道が騒いでいたのがうそのよう。
ころなで職を失った人を求人するだけでも、企業価値は上がると思うんだけど、先が見えないので判断が難しいよね。
大手がそのような対応している時期だからこそ、人手不足の中小企業にはチャンスだと思うよ。
ということで、今日は「企業価値」を考えてみた。
本文では顧客視点だけど、さらに視野を拡大したらいろんなヒントがあるはず。
顧客以外に、学校や学生、金融機関、仕入れ先や外注さん、社員さんやバイトさん、行政や関係筋やマスコミなど多くの人が興味を持ってもらえるような企業価値の高い良い会社になると良いよね
そのためには、経営者が良い経営者でなきゃね
気になる続きは、今すぐこちらの記事をお読みくださいませ