ビビったぁ~
震度6強のニュース速報
すぐに、地震速報で検索し情報収集。
クライアントさんは大丈夫か?
各地の震度を見ながら、「ヤバい!」と思った。
今回は、クライアントさんは大丈夫みたいだけど、身内がエリア内にいる。
SNSもショートメールも返信がない
幸いなことに、ニュースを見る限りでは、死者はいないみたいなので、待つしかないんだけどな。
第一報くらい発信してほしいものだ。
ちなみに、弊社のマニュアルにはこんな時のための対処法も書かれている。
第一報が、本人から届いた時には安心しておけ。
第三者から、届いた時には、諦めろ。
両極端に考えておけば、その中間の状態は、状況次第で落ち着いて考えることができる。
なんで、こんな両極端なマニュアル(対応方針)があるのかというと、仕事柄、移動が多いので、事故などにも遭遇する可能性があるという、どちらかというと特殊な事情もある。
が、もっと大切なことは、「何が起きても、慌てない」ようにするため。
起きたことは、起きたこと。
あわてても、元の状況に戻ることはない。
事実を冷静に受け止め、そこからベストな選択をするしかないから。
と、書きつつ思い出した。
昔、消防署の前で、思いっきりオカマを掘られたのね。
加害者のドライバーさん
よほど、慌てたんだろうね
勢いよく、バックして、後続車にもぶつけてた(笑
人って、慌てると、予想外の行動をとるってこと。
あなたの会社にはどんなマニュアルやルールがありますか?
続きは、今すぐこちらの記事をお読み下さいませ