ようこそ小さな会社のための経営コンサルタントカカトコリのブログへ
◆ 小さな会社のマーケティングの基本と意味づけ
「こんど、自分たちもマーケティングの勉強会をするから来て下さいよ」
ある若手の経営者からお誘いを受けた。
スケジュール的には、微妙な日程。
優先順位を調整すれば、参加できるかもしれないし、他のスケジュールを優先するかもしれない。
そこで、質問してみました。
「『マーケティング』ってどういう意味で使ってる?」
(中略)
では、続きです。
それって思いっきり勘違いと言うか、勉強不足というか・・・
答えは「市場調査」でした。
ネットで情報収集したり、検索すると、大手企業向けの情報がヒットしてしまいます。
たしかに、市場調査もしないよりはした方が良いでしょうが、はっきり言って、我々中小零細企業には使えません。
小さな会社の経営では、市場調査そのものよりも、もっと前にするべきことがあります。
それは、その存在を知ってもらうこと。
しかも、そのエリアは大手が言うところのマーケティングのエリアとは大きく違う。
自社のある町内会で充分。
こんな事例があります。
続きは今すぐこちらをクリックしてください
小さな会社のマーケティングの基本と意味づけ