ようこそ、売れるしくみ構築士@カカトコリのブログへ
◆ 情報交換しませんか?
今まで、一度も無いんですよね。
「情報交換しましょう」と声をかけられて、のこのこ出かけていって、自分にとって有意義だったことが。
普通、面談する前に、相手のことをあらかた調べてからアポをとりません?
会社名や、社長名などでググってみれば、いろんな情報が入ってくるかもしれないし、担当窓口の方の名前でググれば、きょう日の事だからブログやFaceBookなどで情報を発信しているかもしれません。
この個人名でググるは、実は大企業の場合、おもしろいことがあるんです。
それは、社外のメディアに載っている記事をヒットすることがある。
そこには、その社長の考えや、歴史、今後の展望なども書かれていることがあるので、要チェック。
これを逆にするとどうなるでしょう?
つまり、相手、この場合はお客さまの方から面談や問い合わせがあった時をイメージして下さい。
自分が知らないうちに、調べられていることもあるという事です。
実際、千葉の新規クライアントさんにお会いした時には、私のFaceBookを知らないうちに読まれていました。
ただ、なんでもかんでもネットで発信するリスクもあります。
一番のリスクは、同業者も見れるという事。
同業者に見られると、すぐに真似されたり、価格破壊の原因になってしまいますよね。
特に、価格.comに見られるように、安売り合戦に巻き込まれてしまうと、もともと経営資源に乏しい中小零細企業はたまったもんじゃありません。
同業者に見られないで、水面下で見込み客に必要な情報を届けるにはどうしたら良いでしょう?
すっごく簡単な方法なのですが、思いつきますか?
それはですね……
次回の更新をお楽しみに
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
ビジネスヒント満載のメルマガ「The カカトコリ」
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒ http://www.cacatokori.net/thecacatokori.html
セミナーのご依頼はこちらからどうぞ
⇒ http://www.cacatokori.net/lecture/
=====
最新のセミナー情報はこちらからどうぞ
⇒ http://cacasemi.com/oky/