ようこそ、集客の鬼カカトコリの「一天地六の法則」へ
◆ 大丈夫ですか?
大丈夫ですか?
あなたの名刺交換は大丈夫ですか?
ちゃんと相手の方の記憶に残る名刺交換ができていますか?
自信がある方は試しに、自分の名刺フォルダーを開いてみて下さい
何割の方の記憶が残っていますか?
せっかく、名刺交換をしても記憶に残っていなければ、いざという
時に思い出してもらえません。
思い出してもらえなければ、貴重な時間とお金を使った名刺交換が
まったく無駄になってしまいます。
時間やお金を無駄遣いしないためにも、いかにしたら名刺交換をし
た相手の記憶にとどめるかが、売上はもちろん収益性に影響してい
るとしたら・・・
来月は宮崎で個人面談が入っています。
それも東京で一度、お会いしただけの方から
ちょっとした工夫で名刺交換した相手の方から仕事が回ってくる仕
組みが構築できたら嬉しくありませんか?
仕組みというからには、だれでも再現することができます。
さらに、脳科学の基本に基づいていますので、いちど記憶されると
忘れにくくなります。
名刺交換をする機会が多いビジネスマンや、コンサルタント、士業
など個人ブランドで活躍されている方の参加をお待ちしてます。
【セミナー概要】
第38回 売上創造塾in名古屋
無駄になっていませんか?あなたのその名刺交換
「名刺交換後記憶に残す秘術」
日時:平成23年6月26日(日)
15:30 受付開始
16:00 セミナー
18;30 懇親会
場所:名駅モリシタ名古屋駅前中央店
会費:5,000円
講師:集客の鬼@カカトコリ
セミナーの詳細・お申し込みは今すぐこちらをご覧ください
⇒ http://cacasemi.com/ngy/
【過去参加者の声】
「自分のできることをやり続ける。できることだけど……
腑に落ちました」
「私のできること。「毎日、お客様にハガキを書く」」
「小さなことからこつこつと、できることを積み重ねていく。
この当たり前のことをやらずにいました。というか、始めたことを
継続できていませんでした。
怠けてはダメですね。
やり続けている人を見ると、それだけで尊敬しちゃいますもんね。
尊敬され、信頼される人になれるよう努力をおしまない。
これが大事ですね」
「デジタルツールだけでなく、ハガキや手紙などアナログツールも
使えるんですね」
「お会いできて嬉しかったです。
素晴らしい先輩に出会えたことに感謝しております。
本日はありがとございました」
「直接会うより間接的に会う方法に気づきました
今後とも、よろしくお願いします」
「できることからやる。やり続ける。忘れてた」
「前回のこのセミナーの後からブログを書き出したような気がします。
ここのところ、さぼりがちなので続けて行きたいです。
書いていきたい、伝えたいネタがあるのでそれをぼちぼち書いてい
きます」
「自分をなぜお客様が選んだのかを問いたいと思いました」
「カカトコリさんの行動力をお手本としてやりたいことをやって人
生楽しみます。
ありがとうございます」
「情報発信をシステムとして継続していくことの大切さを再確認し
ました」
「「自分でできること」をすれば良い。
新しい知識や技術ばかりを追いかけていたので、立ち止まって自
分のできることを考えて見たいと思います」
「ご縁のあった方へのハガキ
患者さんへの来院お礼ハガキも同じ文面になっていたので、すこ
しくだけた内容、一 言も入れてみます」
「今回で三回目の参加になりましたが、毎回なるほどと思うポイン
トや、これはやらね ば!と思うことが多いです。
もっと掘り下げて考えることを、ついつい後回しにしているなあ
と反省しています。
今日はありがとございました。」
セミナーの詳細・お申し込みは今すぐこちらをご覧ください
⇒ http://cacasemi.com/ngy/
当日、お会いできることを、たのしみにしております。
お気をつけてお越しくださいませ
=====
【新着情報】
第39回 売上創造塾in名古屋
「名刺交換後、記憶に残す秘術」
日時:平成23年6月26日(日)
第22回 出版戦略会議in東京
日時:平成23年7月8日(金)
⇒ http://www.club-big.jp/amz/
DVDの売り上げ、一枚につき500円を日本赤十字社を通じ
東北関東大震災で被災された方に寄付します
⇒ http://cacasemi.com/sht_d/
カカトコリのビジネス書籍販促ノウハウ集
⇒ http://bit.ly/hHFd3R
拙著「一天地六の法則」の一部を無料で「立ち読み」できます
こちらをクリックしてください。中味検索からどうぞ
⇒ http://bit.ly/b3KMr0