ようこそ、集客の鬼カカトコリの「一天地六の法則」へ
◆ 再現性はあるのか?
出来事は再現性の
あるものとそうで
ないものに二分さ
れる
再現性の無いもの
については、基本
に忠実に対処する
しかない
では、基本とは何
かと問えば、まず
はあわてないこと
あわてないで、日
頃、準備している
対処法の中から一
番近い物を選択す
る
問題は日頃の準備
再現性のあるでき
ごとも、良いこと
とそうでないこと
に二分される
良いことについて
は再現性があるか
ら部下に任せる
良くない出来事に
ついてはリーダー
が日頃から訓練し
ておかなければな
らない
ゆとりがあれば、
全体で訓練するの
が理想だが、つい
日常業務に追われ
後回しになる
その分、再現性の
ある良い出来事を
部下に任せ、リー
ダーが訓練をして
おくのである
何のために訓練を
するのかと言えば、
あわてないためだ
あわてると判断を
誤る
なので、日頃から
の準備が大切
うまく組織が回っ
ているときは本来
リーダーは出番が
無い
良くない場面こそ
リーダーの存在が
頼りになるべき時
であり、試される
時でもある
良くない出来事
とは何か?
自分の組織で起こ
った場合はどのよ
うに対処するか
悲観的に準備し、
楽観的に対処する
ためにも備えてお
くことが肝要
過去の出来事や
他社の出来事から
も学ぼう
自社では起こらな
いという保証はど
こにもない
なぜか、組織にと
って都合の悪い事
ほど、再現性があ
るのだから
=====
【新着情報】
第37回 売上創造塾in東京
「あなたにもできる『売れる仕組み』の創り方」」
日時:平成23年5月27日(木)
出版戦略会議
ベストセラー参加の登竜門
第21回 平成23年5月27日(金)東京開催
⇒ http://www.club-big.jp/amz/
DVDの売り上げ、一枚につき500円を日本赤十字社を通じ
東北関東大震災で被災された方に寄付します
⇒ http://cacasemi.com/sht_d/
カカトコリのビジネス書籍販促ノウハウ集
⇒ http://bit.ly/hHFd3R
拙著「一天地六の法則」の一部を無料で「立ち読み」できます
こちらをクリックしてください。中味検索からどうぞ
⇒ http://bit.ly/b3KMr0