ようこそ、集客の鬼カカトコリの「一天地六の法則」へ
◆ この常識知ってます??
「そんなの業界の常識」
って、言われたらすっごい
チャンス
おそらく、ほとんどの
同業者が「業界の常識」
にとらわれている
つまり、対策を練らない
そして、ほとんどの場合
「業界の常識」と呼ばれる
ものは、業界団体の利益
を守るための暗黙の規則
であることが多い
本来、消費者の利益に
貢献してこそ企業は
その存在を許される
なのに、業界団体を作り
話し合いという名の談合
やカルテルらしきものを
結んでいたりする
そこにスキができる
自分の中でも
「これって常識じゃん」
って、思ったらそれが
チャンスになるってこと
創造的破壊は先行者
有利なのだ
組織において、階級が
あがれば、自己保身に
走る人がいるが、
本当の保身は、業界の
常識を打破し、新たな
ビジネスチャンスを見つけ
しかるべき業績を
上げること
リーダーがそのような
視点で活動していれば
組織は、おのずと活性化
される
自己保身に走る
リーダーのもとでは
部下も同じように
保身を図り組織の
発展、成長が鈍る
=====
【新着情報】
第36回 売上創造塾in岡山
「悪用厳禁!魔性のライティングテクニック」
日時:平成23年5月14日(土)
⇒ 【満員御礼】
出版戦略会議
第20回 平成23年5月13日(金)名古屋開催
⇒ http://www.club-big.jp/ngy/
第21回 平成23年5月27日(金)東京開催
⇒ http://www.club-big.jp/amz/
DVDの売り上げ、一枚につき500円を日本赤十字社を通じ
東北関東大震災で被災された方に寄付します
⇒ http://cacasemi.com/sht_d/
カカトコリのビジネス書籍販促ノウハウ集
⇒ http://bit.ly/hHFd3R
拙著「一天地六の法則」の一部を無料で「立ち読み」できます
こちらをクリックしてください。中味検索からどうぞ
⇒ http://bit.ly/b3KMr0