ようこそ、集客の鬼カカトコリの「一天地六の法則」へ
◆ 名古屋の士業の方へ
あなたの名刺交換の目的はなんですか?
自社のPR?
人脈構築?
仕事の受注?
いろんな目的があるでしょうが、ちゃんと名刺に仕事をさせてます?
名刺交換した方から仕事を受注したいと思ったことないですか?
こんにちは
カカトコリです
見込み客に呼び出されて最初の挨拶の名刺交換ならお互いの目的が一致してい
るので、特に問題は発生しません。
それ以外の場面で、名刺交換した相手から仕事を受けたいと思いませんか?
たとえば、異業種交流会とかセミナーの懇親会でご一緒した方から仕事を頼ま
れたら嬉しくありませんか?
もちろん、そういった場所に出かけていくからには本音では「仕事に結びつけ
たい」とい思いはあるでしょう。
でも、実際はどうですか?
ちょっとした交流会でも参加費や交通費を考えると、すぐに一万円以上かかっ
てしまいますよね?
その一万円で家族と一緒に食事に行ったらどれだけ喜ばれるか?考えてみたこ
とあります?
セミナーなら知識や気づきを持ち帰ることができますが、成果の出ない交流会
参加は、お金と時間の無駄遣い。
せっかく、交流するからにはビジネスに結び付けたいと思いませんか?
【復興支援】チャリティセミナー第二弾
異業種交流会に参加したり、セミナーなどに参加したり、名刺交換を
することが多い方へ
特に士業、コンサルタントや中小企業経営者のように、同業者に差を
つけたい方へ
第35回 売上創造塾in名古屋 【残席わずか】
「仕事が来る名刺にはわけがある」
日時:平成23年4月23日(土)
場所:名駅モリシタ名古屋駅前中央店
会費:会場参加 5,000円
ネット参加 3,000円
講師:カカトコリ
セミナーの詳細・お申し込みは今すぐこちらをご覧ください
⇒ http://cacasemi.com/ngy/
遠方の方のために、ネットでも視聴できるようになりました
「300人規模の交流会をするからおいでよ」
東京の友人からのお誘いでした。
カカトコリブランドで仕事を始めたばかりの自分にとって、一度に多くの
方と知り合えるめったにないチャンス。
名刺も新たにカラーの4面名刺にリニューアルし、勇んで出かけました。
4面名刺の方が情報量も多いし、いっぱい書けるから仕事に結びつきやす
いだろうという判断。
初対面の人と名刺交換するのはなんとなく抵抗があるものですが、頑張っ
て130名近くの方と名刺交換しました。
その結果は……
5万円の経費を使って仕事の受注は ⇒ ゼロ
その後もいろんな交流会に出席しては名刺を配りまくっていましたが、実
態は赤字の連続。
悔しい日々が続きました。
みじめでした。
家族や社員に貢献したいのに、逆に足を引っ張る自分。
ついに、その日はやってきました。
「予算を使いすぎ。交流会の出席を半分、名刺も白黒の二面名刺にして下さ
い。」
営業会議の席でお叱りを受けてしまった。はがゆかった。
でも、それが良かった。
二面名刺にしたことで情報量が少なくなる。知恵を絞って工夫するしかない。
表に何を書くか?裏はどうするか?
自分のビジネスの棚卸とビジョン作成のきっかけになりました。
おかげさまで、多くのコンサル依頼をいただくようになりましたが、一番の
実績は、企画書もないのに出版が決まったこと。
きっとあなたの周りにも本を書きたい人は多いことでしょう。
逆に弊社にもいっぱい企画書を送ってこられます。それだけ、売り込み合戦
が多いということなのですが、名刺に工夫することでその激戦からも抜け出
ることができるのです。
自分だけかと思っていたら、私だけではありません。
【倶楽部カカトコリ】のメンバーで、イケてる名刺を使っている人には、多
いんです。
たとえば、80人くらいのパーティーをしたときのこと。
参加者のうち14名の方が企画書を提出する前に出版のオファーをいただい
ています。
イケてる名刺、仕事が来る名刺にはどんな特徴があるのでしょう。
さらにイケてる名刺交換にするあのテクニックとは
【復興支援】チャリティセミナー第二弾
異業種交流会に参加したり、セミナーなどに参加したり、名刺交換を
することが多い方へ
特に士業、コンサルタントや中小企業経営者のように、同業者に差を
つけたい方へ
第35回 売上創造塾in名古屋 【残席わずか】
「仕事が来る名刺にはわけがある」
日時:平成23年4月23日(土)
場所:名駅モリシタ名古屋駅前中央店
会費:会場参加 5,000円
ネット参加 3,000円
講師:カカトコリ
セミナーの詳細・お申し込みは今すぐこちらをご覧ください
⇒ http://cacasemi.com/ngy/
遠方の方のために、ネットでも視聴できるようになりました
【過去参加者の声】
「マイ名刺のモデルチェンジにトライします。
基本的にはキャッチコピー、お客立ち分野、名刺の使い分け など」
「失敗は一時的な状況であるという言葉が心に響きました」
「信頼してもらうためにもっと自分をさらけ出します」
「セミナーで実践する人1% それを継続する人1%」
「アート引越しセンターの事例はすごく解り易かった」
「自分のアピールの仕方がなんとなく判ってきました」
「キャッチコピーに取り組みます」
「次回の名刺交換後のフォローも是非、参加したいです」
「「自分を売る」「自分のファンを作る」「信頼を売る」
そのためには、プロフィールを作って自分をさらけ出し、ブランディングし
ていくことで自分の売りを作っていく
早速、プロフィール、ネタ創り、キャッチコピーなどに取り組みます」
「「聞く」と「聴く」の違いは目からウロコ
キャッチコピーのコツが解りました」
「前回のセミナーで教えていただいたこと、わかっているつもりでいましたが
抜けているところがあり、今日はおさらいもかねてようやく腑に落ちました
アウトプットを忘れていたからと反省 今回はすぐに実践します」
「お客さまは「安いから」買うのではないとあらためて気付きました。
ネットシュップを計画していますので師匠にダメ出しをお願いします
覚悟はしています(笑 」
「飲食の場合は、お客様に「場」を求められているという発想はありませんで
した。
あらためて、お客さま視点でお客さまが欲しているものを探してみます」
「自社のウリが何かを検討します。専門性を明確にした名刺にします。
次回も是非、出席したい」
「個人的な側面をドンドン出します。 いつも、楽しいセミナーありがとうご
ざいます
すぐに、実践できる内容が沢山ありました」
セミナーの詳細・お申し込みは今すぐこちらをご覧ください
⇒ http://cacasemi.com/ngy/
=====
【新着情報】
復興支援チャリティセミナー 第二弾
第35回 売上創造塾in名古屋
「仕事が来る名刺にはわけがある」
日時:平成23年4月23日(土)名古屋
第36回 売上創造塾in岡山
「悪用厳禁!魔性のライティングテクニック」
日時:平成23年5月14日(土)
出版戦略会議
第20回 平成23年5月13日(金)名古屋開催
⇒ http://www.club-big.jp/ngy/
第21回 平成23年5月27日(金)東京開催
⇒ http://www.club-big.jp/amz/
DVDの売り上げ、一枚につき500円を日本赤十字社を通じ
東北関東大震災で被災された方に寄付します
⇒ http://cacasemi.com/sht_d/
カカトコリのビジネス書籍販促ノウハウ集
⇒ http://bit.ly/hHFd3R
拙著「一天地六の法則」の一部を無料で「立ち読み」できます
こちらをクリックしてください。中味検索からどうぞ
http://bit.ly/b3KMr0