落ち込みのススメ | カカトコリブログ

カカトコリブログ

岡山県No1セミナー講師による、最新!ビジネスヒント

ようこそ、集客の鬼カカトコリの「一天地六の法則」へ


◆ 落ち込みのススメ


プラス思考であるためには

たまには落ち込もう



そもそも

プラス思考であらねばならない

という思考そのものが実はマイナス発想



ねばならない という思い込みは
自分を苦しめる


自然に、楽しくできるなら問題ない
のだが、無理しているといずれバランス
を崩す


では、バランスを保つためにはどうするのか?


たまには、思いっきり落ち込むことだ


落ち込むところまで落ち込んだら
あとは上がるしかない


ずーっとプラス思考のであるのは
ある意味、危ない


時々、天然タイプのかたもおられるのだが
リスクヘッジはどうなっているのか?



心配になる


本当のプラス思考とは


「失敗したらどうしよう?」



起こりうるリスクを想定し


できる限りのヘッジをかけ


リスクそのものをとも


積極的に取り組むこと



プラス思考のうわべだけ見ていると


リスクそのものを否定し


ヘッジをかけないことになる


万が一の時に耐えれない



そのためにも、自分が落ち込んだ時には
どんな思考や、行動をとるのか?


どんな心境になるのか?



まず、知っておくことが大切



試に、今まで、一番落ち込んだ時を
思い出してみ


今から、振り返ると


なんで、あんな行動をしたんだろう?


と、恥ずかしくなることがあるはず



少なくとも、儂はここで書くのが恥ずかしい
行動はいっぱいしてきたぞ


いばるほどのことでもないが(苦笑






=====

【新着情報】


第34回【売上創造塾】in岡山 復興支援セミナー
【名刺交換後記憶に残す秘術】
 平成23年4月2日(土) 
ネットからも視聴できます 要事前申し込み
 ⇒ http://cacasemi.com/oky/


DVDの売り上げ、一枚につき500円を日本赤十字社を通じ
東北関東大震災で被災された方に寄付します
 ⇒ http://cacasemi.com/sht_d/


アマゾンキャンペーンの情報を発信しています 
 ⇒ http://bit.ly/hHFd3R


 
拙著「一天地六の法則」の一部を無料で「立ち読み」できます
こちらをクリックしてください。中味検索からどうぞ
http://bit.ly/b3KMr0