赤字から黒字を生むには | カカトコリブログ

カカトコリブログ

岡山県No1セミナー講師による、最新!ビジネスヒント

ようこそ、カカトコリの「一天地六の法則」へ


◆ 赤字から黒字を生むには


最近、売れた本で「フリー」をやってる人は時間がもったいないので読まないで下さい。


最初は、赤字でも、後々の購入がある場合は、最初で儲けないで、あとで儲けるという方法がある。




一時期の携帯電話。「0円」で配り、あとの通話料から利益を上げる。


無料定期点検をして、修理が発生したら、部品代と追加工賃で稼ぐ。


士業の方の無料相談もそう。時間内に終わらない場合は、有料コースにお進みいただく。


以上は、目の前のお客様から利益を上げる方法。





実は、これをひねったパターンもあるのだ。


先に、具体的な方法を明かそう。





ハードが売り物で無い場合、つまり、ソフト産業の場合。


儂もその中の一人だが、講師やコンサルタント。

セラピーやダイエットノウハウなど、なんとなく、胡散臭く感じられる仕事の場合は、無料体験者を募る。



そう、深夜のテレビでやっている、あのパターンである。


もちろん、大前提として、品質が良いという条件は付くが、実際に体験していただき感想をもらうのだ。


「そっかぁ、ヤラセをすれば良いんだ」と、早とちりをしないでいただきたい。





まじめに、思ったままの感想をいただくことが重要。


なぜなら、お金を払った方は、不満があると、そのまま、来店されなくなるか、厳しいクチコミを始めるからだ。





ダメ出しは、期待されてることなのだから、改善点はちゃんと改善する。


その上で、プラスの評価を公開させていただく。


そこまでやらないとで、プラス評価ばかりだと、結果的に潜在的なクレームがあとを絶たなくなる。




売る側の説明では、納得しない見込み客も、第三者の評価では、購入はしてくれても、リピートされるかどうかは品質による。



ということで、毎回、セミナーをやると、プラス評価だけでなく、マイナス評価も真摯に受け止め、次回に活かすようにしている。


 
【新着情報】


 7月17日(土)岡山

 第16回 売上創造塾

 名刺でつかむビジネスチャンス

 ~できるヤツの名刺は、ここが違う~

 ⇒ http://cacasemi.com/oky/ クリック


 7月25日(日)大阪梅田

 第17回 売上創造塾

 ~見込み客を囲い込む、唯一の方法~

 ⇒ http://cacasemi.com/osk/ クリック


 7月26日(月)大阪梅田

 第13回 出版戦略会議 ~アマゾンランキング対策編~
  ⇒ http://www.club-big.jp/osk/ クリック


 8月6日(金)東京渋谷

 第18回 売上創造塾

 ~見込み客を囲い込む、唯一の方法~

 ⇒ http://cacasemi.com/tky/ クリック




=====


拙著「一天地六の法則」の一部を無料で「立ち読み」できます
こちらをクリックしてください。中味検索からどうぞ
http://bit.ly/b3KMr0


▼無料レポートを配布しています
書籍販促に効果的なキャンペーンの仕掛け方
http://www.club-big.jp/todolist.html