ようこそ、カカトコリの「一天地六の法則」へ
◆ 先輩に叱られたこと
昔々のことである
ある先輩にお勧めの商品があって、アポを取った
生憎、その時には、タイミングが合わなかった
ただ、それは、結果であり、勘違いしていた
「その日は、先約があるので、日を改めてくれ」
と、言われたのだが、断りの文句だと思った。
そして、再度、アポを取ることなく、放置してしまった。
なぜ、勘違いが起きてしまったのか?
商品にほれ込んでいたので、勝手に思ってしまったのだ
「この商品に興味を示さないなんてバカだ」と
当時は、商品に惚れてはならないなんてことを知らなかったから、まさに、「恋は盲目」状態。
数ヵ月後、その先輩にあったときに叱られた。
「お前、あいつのところには、プレゼンに行ったくせに、なんで、俺のところには来ないんだ?
俺のことを、愛してないだろう」 と。
商品に自信があり、先輩のお役に立ちたいという、強い愛情が無かったのだ
さらに言うなら、「また、アポを蹴られたらどうしよう?」
と、ベクトルが完全に自分に向いていた
その先輩に教えられた
商品には自信を持っても良いが惚れるな
惚れてしまうと、欠点が見えなくなってしまう
どんな商品でも欠点のないものなんてない
惚れるべき、愛情を注ぐ相手はクライアントである
クライアントのことを、本気で愛しているのなら、心から、お役に立ちたいと思っているのなら、一度や二度のキャンセルで尻込みするな
また、その経験が、その後の、嫌いなタイプを客にしないことにつながってくのだ
愛情を込めて、お世話するのだから、嫌いなタイプを客にできないでしょう
アナタは、愛情を込めれる人をクライアントにしていますか?
【新着情報】
「売りたければ、売るな!」6月19日岡山
~売り込まなくても売れるCRSマーケティングとは?~
⇒ http://cacasemi.com/oky/
「名刺交換後に記憶に残る秘術」6月24日東京
⇒ http://cacasemi.com/tky/
第4回【倶楽部カカトコリ】大交流会
~人生が変わる一夜になる~
⇒ http://cacasemi.com/exc/
=====
拙著「一天地六の法則」の一部を無料で「立ち読み」できます
こちらをクリックしてください。中味検索からどうぞ
http://bit.ly/b3KMr0
最新セミナー情報はこちらをクリックしてご覧いただけます
http://blog.livedoor.jp/cacasemi/
▼無料レポートを配布しています
書籍販促に効果的なキャンペーンの仕掛け方
http://www.club-big.jp/todolist.html