ようこそ、カカトコリの「一天地六の法則」へ
◆ クビにならない、生き方
誤解している人が多いんだけど、社長と言えどもクビにはなります
取締役会、株主総会などで、辞任が可決された時や、会社がなくなれば、クビです
なので、肩書きに関係なく、自分の雇い主は誰か?
どのように、貢献すれば、クビにならないかを知っておく必要があります。
そのためには、戦略を学ぶ必要があります
一般に、戦略と言うと、軍事系か、経営系に分かれると思いますが、プロのビジネスマンとしての戦略と言うのがあっても良いんじゃないでしょうか?
自分のミッションや役割、立場に応じた戦略
先人の知恵を学びましょう
ただ、拙著の中にも一部書いていますが、いざとなったら、逃げるという負けない戦い方もあります。
そのあたりは、本当に微妙なバランスなんでしょうね
故に、役割や立場に応じて、使い分ける必要があるんでしょうね
例えば、会社の利益に貢献すれば…と、思う方もいるでしょうが、出すぎる杭は叩き潰す組織もありますから。
一番肝心なのは、自分の活きる目的を決めることですね
目的がないと、どうやって、という手段を思いつきませんから
人生の目的と言うと、大げさなことを考える人もいますが、家族の生活のためも、立派だと思います
実際、私の目的の中には、それも入っていますから。
【新着情報】
情報発信で見込み客を囲い込め(定期的に情報発信し続けるコツ)4月3日岡山
⇒ http://cacasemi.com/oky/
初対面でも、会話が途切れない名刺の作り方 4月21日東京
⇒ http://cacasemi.com/tky/
第11回出版戦略会議in東京 4月22日東京
⇒ http://www.club-big.jp/amz/
=====
拙著「一天地六の法則」の一部を無料で「立ち読み」できます
こちらをクリックしてください。中味検索からどうぞ
http://bit.ly/b3KMr0
最新セミナー情報はこちらをクリックしてご覧いただけます
http://blog.livedoor.jp/cacasemi/
▼無料レポートを配布しています
書籍販促に効果的なキャンペーンの仕掛け方
http://www.club-big.jp/todolist.html