ようこそ、カカトコリの「一天地六の法則」へ
◆ 「つまらない人」になってませんか?
どんな人と話をしている時に、相手のことを「つまらない人」と感じますか?
「つまらない人」とは、あなたにとってどんな人ですか?
「つまらない人」って、会話が自己中心的ですよね
でも、相手のことを「つまらない人」と評価している自分を俯瞰的に見ると、自己中心じゃありませんか?
つまり、相手のことを「つまらない人」と評価している自分も「つまらない人」の仲間ってこととです。
「我以外皆師」と言う言葉をご存知でしょうか?
他の表現では「反面教師」という言葉もありますよね。
例えば、あとセミナーに参加したときのこと。
アイスブレイクもいろんなやり方があり、そのセミナーでは「名刺交換タイム10分」と決められていました。
私が、最初に名刺交換したかたは、延々と13分も自己紹介をしてくださいました。
もっとも、私的には、その経験があるからこそ
「名刺交換した、その後の3秒で人脈、金脈を構築する方法」というセミナーを閃いたんですけどね(笑)
みなりが貧相だったり、社会的地位が低かったり、肩書きが無かったり、そんなつまらないことで評価していませんか?
人間には無限の可能性があるし、どんな人からも学ぶことはできるもの。
時々、「つまらない人」になってしまう自分への自戒を込めて
【新着情報】
名刺交換後に記憶に残る秘術 3月6日岡山
⇒ http://cacasemi.com/oky/
名刺交換した、その後の3秒で人脈、金脈を構築する方法 3月27日大阪
⇒ http://cacasemi.com/osk/
初対面でも、会話が途切れない名刺の作り方 4月21日東京
⇒ http://cacasemi.com/tky/
第11回出版戦略会議in東京 4月22日東京
⇒ http://www.club-big.jp/amz/
=====
拙著「一天地六の法則」の一部を無料で「立ち読み」できます
こちらをクリックしてください。中味検索からどうぞ
http://bit.ly/b3KMr0
最新セミナー情報はこちらをクリックしてご覧いただけます
http://blog.livedoor.jp/cacasemi/
▼無料レポートを配布しています
書籍販促に効果的なキャンペーンの仕掛け方
http://www.club-big.jp/todolist.html