他人の成功を祝福しよう | カカトコリブログ

カカトコリブログ

岡山県No1セミナー講師による、最新!ビジネスヒント

ようこそ、カカトコリの「一天地六の法則」へ


◆ 他人の成功を祝福しよう


基礎セミナーの一部です。


潜在意識の話しです。


潜在意識には、主語も、否定形も通じません。


そして、繰り返しインプットされたことに、強く反応します。


または、強い刺激に過激に反応します。


よく、言われているのは、梅干の話しです。


食べてもいないのに、梅干をイメージしただけで、口の中がすっぱくなります。




繰り返しの例です。


「○○さんが、成功したんだって。おめでとう」


「△△さんが、成功した?こんちくしょう」


まず、主語が通じませんから、潜在意識は、自分のこととして受け止めます。


「おめでとう」の場合は、「成功」=「肯定」がインプットされます。


「こんちくしょう」の場合は、「成功」=「否定」がインプットされます。


ただし、否定形が存在しないので、「こんちくしょう」の場合は、潜在意識の解釈としては


「ご主人様(つまり、あなた)は、成功を否定している

 じゃぁ、そのお手伝いをしなきゃ」


になってしまうのです。


そして、さらに、怖いのは、「類友の法則」で、同じ言葉を発する人同士が仲良くなりますから、まわりの人からも繰り返し、インプットされてしまいます。


小さいころに、親から「友達は選べよ」と教えられたと思うのですが、あながち、間違って無いということです。




まずは、プラスのことばを発する人を見つけ、なるべく、一緒にすごすようにしましょう。


そして、仲間の成功を、心から祝福しましょう。


=====

拙著「一天地六の法則」のお求めはこちらをクリックしてください
http://tinyurl.com/kratgd


最新セミナー情報はこちらをクリックしてご覧いただけます
http://blog.livedoor.jp/cacasemi/


▼無料レポートを配布しています
書籍販促に効果的なキャンペーンの仕掛け方
http://www.club-big.jp/todolist.html