ようこそ、カカトコリの「一天地六の法則」へ
◆おなごだもの
献本お礼
担当編集のサンマークの黒川可奈子嬢から献本していただいた
PMSってご存知?
タイトルからすると、女性向けの書籍のようだが、もし、あなたに女性の部下や、個人的にお付き合いのあるパートナーがあるなら一読をお奨めする。
大雑把に言うと、女体に関してのことである
しかも、月経に関すること。
母体の保護を考えると、男女雇用機会均等法は、もうあがってしまって現役を卒業したおねぇ様方と、元々、月からの使者が来ない爺さんたちによって作られた、現役の女性たちの広い意味での生理のことを忘れたり、知らない方たちが、男性と同じに扱われたら、月経のわずらわしさから開放されると勘違いした先進的知識人の意見で作った悪法であると思っている。(苦笑
特に個体差がある分野のことなのに、あまりにも基礎知識、基礎情報が不足している。
生理痛で休む人はいても、PMSではどうなんだろう?
ところで、PMSって何?
要約すると、月経周期と連動し、イライラなどメンタル面も周期があり、かつ、自分ではどうしようもない、ということなのだそうだ。
まぁ、経験的に知っているといえば、それまでだし、そんなもんだと思い込んでおられるだろうが、日常生活の中でのちょっとした工夫で和らげることができるのだそうだ。
もし、あなたの周りの女性で周期的にイライラしたり、ハイだったりする方がおられたらPMSの可能性もあるかも?
そして、日常の中でできる改善策を教えてあげたら、絶対に感謝されると思うな。
=====
▼無料レポートを配布しています
書籍販促に効果的なキャンペーンの仕掛け方
http://www.club-big.jp/todolist.html