こんにちは、cacaです!

いつもご覧頂きありがとうございます爆笑

いいね!もありがとうございますニコニコ

とても嬉しいですお願い 

 

先月、世の中まだまだコロナ禍ですが予防

函館に行きました飛行機

昨年、コロナが落ち着いてきたタイミングで

ホテルと航空券を予約しました飛行機

 

オミクロンの感染者が増えている中、

行くのを止めようか何度も検討しましたが…

 

元々用事があったのと、緊急事態宣言出てないと

キャンセル料が発生してしまう札束と言う事もありガーン

 

観光して色んな所に出歩く予定等

なかったので、最新の注意を払いつつ

行くことに決めました予防

 

今回の赤ちゃん連れ旅行が

今後コロナが落ち着いて旅行される際に

ご参考になればと思い

記事にしてみましたうさぎのぬいぐるみ

 

 

 

空港までは自家用車で移動し、

現地に着いてからは知人に

ホテルまで送迎をお願いして

出来るだけ公共交通機関を

使う事を控えました驚き

 

今回久しぶりの赤ちゃん連れての飛行機飛行機

 

普段の車での移動と違って荷物は最小限に

抑えないと持ち運ぶのが大変滝汗

 

雪国と言う事で、外をベビーカーで

移動する事はないので

今回は抱っこ紐と寒さ対策で

抱っこ用ダウンを持って行きました立ち上がる

 

こういうの下矢印

 

 

 

 

飛行機での移動は預けられる荷物も

限りあるのでアセアセ

 

中くらいのスーツケースとボストンバッグに

私と豆子、豆の荷物を入れ、

手荷物で豆のお出掛けグッズを

小さめのリュックサックに、

大きめのリュックサックには

旦那の着替えと仕事道具を入れて行きました電球

 

大人二人で子供1人抱っこして、

荷物を持ち運ぶとしたら

これが限界かな滝汗アセアセ

 

今回航空会社はANAを利用しました飛行機

昔豆子が1歳未満の時、

壁に着けれるベビーベッドを借りたけど、

 

 

 

 

航空券を購入した時点で

それが取り付けられる席が

既に埋まってたので断念悲しい

 

しかしよくよく確認すると

制限体重が10キロまでだったので

豆はちょっと無理だったかも驚き

ってかきっと大人しく寝なそう立ち上がる笑い

 詳しくはこちら!

 

 

 

 

そしていよいよ搭乗!

コロナ禍と言う事もあり、

機内はスカッスカではないですが

空席は目立っていました電球

幸い周りに人が少なかったので

良かったです照れ

 

久しぶりの飛行機にテンション高い豆子、

初めての飛行機にキョロキョロしてる豆驚き

 

どうなる事か!?

と思っていたら、飛行機が離陸した途端

豆爆睡~おやすみぐぅぐぅ

 

いきなり頭を垂れたからダウン

Gにやられた!?

と心配したが滝汗

 

Gがかかると寝るタイプなのね笑

 

機内で配られた飲み物のカップが

鬼滅コラボだ~ラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が乗った飛行機は鬼滅飛行機じゃないけど飛行機

ちょっと嬉しいニコニコ飛び出すハート

 

子供へのプレゼントのおもちゃも

鬼滅のめんこが選べましたデレデレ

 

それとANAの飛行機の機種によっては

Wi-Hiが使えるんだけど、事前に

ANAのアプリを入れて置けないと

使えないみたいでびっくり

離陸した後に旦那が教えてくれたけど…

教えるの遅いわムキーびっくりマーク

離陸した後の機内モードでは

アプリダウンロードできません赤ちゃん泣きガーン

 

 

こうして函館着く直前まで豆は

ぐっすり眠っててくれて

一安心して過ごせましたニコニコ

 

続きはこちら予防


 

 

私はスノーブーツではなく、

ムートンブーツにこれを付けましたニコニコ

簡単に取り外し出来て、スノーブーツ買うより安いしとても便利でしたニコニコ