こんにちは🍀
先日、婦人科と膠原病内科の通院でした。
この日は実家の母が付添人です。
やっぱり週の初めの病院は患者さんが多いですね〜
婦人科60分待ちでSLEの主治医も60分待ちの表示が出てました!
婦人科表示通りの60分遅れで呼ばれたよ。
ほんで前回予約取った時の先生(女性)と名前が違うんだよね💦
えっ?女性なのか?男性なのか?
受付の人に聞いたら「女性ですよ〜」て、あー良かった安心した。
そして私の順番来た!
婦人科の主治医(女性)おそらく私より歳下かな30代だと思います。
おばさん患者でごめんね〜ホントに💦
で、とりあえず軽く話しをして内診です。
がん検診もしない私、子宮頸がん検診も短大の時に一回受けたきりだったので
👩⚕️ 「子宮頸がんの検査もして良いですか?」と。
はい、もうどっちみち股ひらくので(笑)
🐤「お願いします」と。
主治医が声掛けしてくれながら検査しましたよ、癌の検査ね痛かったです。
🐤「先生、痛いです」
👩⚕️「深呼吸して下さいね、、、はい、癌の検査は終わりました。次にカメラ入れて見ますね。分かります?これが筋腫です。
お腹触りますね〜あーこれか、うんうん。
次、お腹にエコーあてて見ますね〜、はい。
終わったので着替えて下さい。少し血が出てるので。」
そんな事もあろうかとナプキン持参しといて良かった。
帰ってから見たら結構血出てたね。
内診終わってから、1週間前に撮ったMRIの映像を見ながらのお話し。
👩⚕️「前回の先生から説明あったかと思いますが、コレが筋腫です。こことここにふたつあるんです。かなり大きいんです💦
大体13cmぐらいで、かなり大きいです。
膀胱もかなり圧されてるんですね。
それで治療法としては薬を飲んで筋腫を小さくする。
薬を飲んで小さくしてから手術で摘出する。 ただこの大きさの場合筋腫だけとるのは難しく子宮ごと摘出することになります。
妊娠は、、、」
🐤「私、13歳からSLEでずっと妊娠は望んでいませんでした。夫とも話をして子どもは作らなかったし、今回の事も話しをして子宮をとることちゃんと納得してます。心の整理はできています。」
で、この後も色々話しをしました。
持病のSLEの事も(薬とか体調とか)あるので、SLEの主治医とも連携していきますね。と
次回は今月末。
婦人科の主治医が他の婦人科の先生達と話しをして次回に治療方針を伝えられるようです。
その薬、生理が始まったタイミングで飲み始めるらしく、次が5月上旬なのでその前の受診。
最短で手術の空きがあるのが6月のようで、その薬をどれくらい飲むのか、ある程度小さくなるまで飲むのか。そんなことも次回話してくれるだろう。