こんにちは🍀



9月24日 SLEの通院日でした!

先週の金曜日ぐらいからやっと涼しくなって秋が来ましたね。



6月の通院時、9月の4週目なら少しは暑いのましになってるかな〜と思ってこの日に予約したんだけど正解だった✌



三連休明けということで4週目にしてはいつもより混雑してました。

血液検査もいつもより待ったし、診察は60分遅れの表示😅



血液検査のお姉さんに聞いたら「連休明けでいつもより多くてね、朝は40分待ちでした💦」て言ってた。



採血の後、膠原病内科の受付行ってモニター見たら主治医のところ60分待ちー。

久しぶりにあの表示見た気がする。



診察呼ばれるまで付き添いの母親と一緒に下のカフェでランチ🍝

(多分、周りの人たちは私が母の付き添いだと思ってる(笑)



血液、尿検査、特に異常なし。

健康な人にとっては異常ではあるけど、私にとっては基準値内。と主治医は言う。

なので、血小板の数値が10万無くても気にしない。死にかけてた時の数千しか無かった時の事を思えば余裕で生きていける数値だわ☺

そんな感覚(笑)



薬局でブロ友さんが言ってた、お薬の先発医薬品とかジェネリックとかのお金の話しが薬剤師さんから説明がありました。



で、薬剤師さんに「今現在の私の薬の中にはその対象はありますか?」と聞くと、

「この中には対象の薬は無いので大丈夫です」と言ってもらえて安心しました。



次回は11月、診察の前の週に心エコーの検査もあります。

二度手間になるけど、診察の日に検査があるともうヘトヘトでしんどいから日を分けてもらいました。



丁度、心エコーの予約取れた日(変更可)が夫の休日だったから送迎してもらえる✌ラッキー✌



今週土曜日はプラケニルの副作用確認の為に眼科へ行きます。

眼科は以前はSLEで通ってる病院内の眼科でしたが、眼科の先生から「SLE患者のプラケニルの副作用検査」を厄介払いされ、家から歩いて行ける眼科へ転院?になりました。



厄介払いされたのは2年ぐらい前で、その時は腹立ってSLEの主治医に報告したら驚いてた。

「僕、眼科の先生からそんな話し聞いてないんだけどな」と。



でも、近所の眼科の方が待ち時間短いし楽だったので結果的に良かったです☺️



涼しくなったとはいえまだ日中は気温が高いので体調崩さないように気を付けます。



ちなみに次の夫の休は久しぶりに六甲山牧場に行く予定です🐑