おはようございます🍀
昨日は通院日でした。
今回の通院は血液検査、尿検査(家で朝一採った)、胸のレントゲン、心エコーの検査があってその後に診察でした。
検査の合間にお昼ごはんも済ませて膠原病内科の受付へ。
すると、主治医が急遽休みになり他の先生が診ますと言われました。
以前に主治医が休みになることがあり、その時は前もって分かっていたので主治医から直接電話がありました。
なので、今回は本当に急に休みが決まったんだと思います。
その代診の先生、ブロ友さんの主治医でした💦
色んな意味で緊張しながら診察室へ(笑)
うん、思っていたより話しやすかったです。
そしてビックリしたのが、先生のタイピング力!!私が見ていた限りでは一切キーボードを見ずに打ってたよ。凄いなぁ。
とりあえず、代診だけど今日主治医に言おうと思っていた事を伝えました。
血液、尿検査結果は私にしては普通。
胸のレントゲンも異常なし。
心エコーは前回より心臓の働きが悪くなっています。と言われました
これは恐らく貧血気味なのも関係しているかもしれないと。
次回は2ヶ月後の7月です。
それと下痢について。
前回、主治医に漢方薬の猪苓湯(チョレイトウ)を処方してもらい1ヶ月飲んだけど改善されなかった💦
猪苓湯が効かなかったので、代診の先生が五苓散(ゴレイサン)を処方してくれました。
次回の通院が2ヶ月後とは行っても約40日なので、とりあえず飲んでみます。
そして、家に帰ってから五苓散についてインターネットで調べてみました。
(処方された漢方薬の会社のホームページ)
とくに何かが気になって調べたというわけでは無くて、なんとなくね見てみただけだったんだけど。
飲み方のところをボーッと見てたら「食前に飲んで下さい」て書いてある!!
えっ!?処方箋を確認したら食後と書いてある💦
もしかして、食後に飲んてたから薬が効いてなかっただけかも。
夫にもこのことを話してみたら「そうやんなやっぱりおかしいよな」て。
私はあまり漢方薬を飲んだことが無かったので、主治医(薬局)の指示通りに食後に飲んでた。夫は昔はよく風邪をひいていて葛根湯を処方されることが多かったらしく、食前に飲むように言われていたそうです。
だから夫の中では漢方薬は食前。というイメージがあったそうです。
とりあえず一週間、食前に飲んで様子を見ることにします。