こんにちは🍀
まだ結婚する前、やましたひでこさんの「断捨離」がブームになりました。
うちは父親の仕事で転勤が多くて、元々物は少ない方でした。
転勤は引っ越しの数ヶ月前に決まるので、次の家がどんな広さか分からず、たくさんの物を連れて行けないから、極力必要なものだけで過ごす家でした。
でもその家、場所になれるとその家のサイズに合わせて物を新調していたと思います。
私達が子どもの頃もあまりオモチャなどを買ってもらえる家では無くて、よくパズルで遊んでいました。
完成すると大きいけど、崩すととてもコンパクトになる。きっと母親はそれが気に入っていたのだと思う。軽いし紙だしかさ張らない。
そう、元々物は少ない方だけど、うちの母親はやましたひでこさんに感化されて「断捨離」をするようになりました。
そうこうしていたら今度はこんまりさんの「人生がときめく片付けの魔法」が流行り、母親の口癖が「そのいつかは来ないよ」でした(笑)
確かに来年は着るかもと置いといた服、結局着てないですよね〜。
それを実感(体感)した私も物を減らす、必要な物を残すようになりました。
そしてまた最近、必要な物、不要な物を仕分けしてゴミの日にちょこちょこ捨てています。
最近は洋服、サングラス(コーチの10年くらい前の)、靴。
これをエコリングに持っていったら、全部で500円くらいでした💦
ご、ごひゃくえん…て思ったけど、コーチ言うても10年以上前のやし値段ついただけマシやな(笑)と思って買い取ってもらいました。
後は室内干し用の竿。掃き出し窓用のを無理やし腰窓にうまいことつけて使ってたけど、ここ数年は服掛けになってて、しかも窓の開け閉めがしにくい。もうこれも結婚してから使ってるから処分することに。
元々あった(夫が実家で使ってた)ハンガーラックを使うことにしました。
それと今日はクリーニング屋さんの使ってないハンガーをゴミ袋に入れました。可燃ゴミに出します。本当ならクリーニング屋さんに返したら良いんだけど、そこのお店はちょっといろいろあって行くのやめたので自分で処分します。
他にも家の外(よそからは見えない場所に隠してる)にある不要品をかき集めたいと思います。
主に壊れたほうきの柄やプラスチック鉢など。梅雨、夏が来る前にキレイにしたいと思います✨
後は梅雨が来る前に下駄箱の掃除だな。
今年はシート(脱臭、消臭、湿気対策)を買って敷こうと思います。