おはようございます☀
最近の体調は私なりに良い方です♪
この家に住んで7年かな。
この冬、初めて知った事があります。
うちは元々旦那の実家横にあった離れを増改築してるので、同じ年代に建てられた家より設備が整っていません。
24時間換気システムと言うのがありません。
このシステムが何の役割を果たしているのかさえ知りません。
調べたらすぐ分かるのに未だに調べていません。もしかしたらこの記事投稿した後に調べるかも(笑)
ほんで、そのシステムは無いけど、キッチンの換気扇に「常時換気」というボタンがあって。
この冬から(コロナ対策に換気が良いと聞いたので)そのボタンをオンにしたままにしています。
すると何と言う事でしょう、
結露がなくなりました❗️❗️
一階、二階の窓、全ての窓の結露が無くなったーーー🥺
知らんかった、知らんかったよー。
このボタンひとつで家中の空気が流れるようになったんだね〜。
うちは部屋の扉が全て引き戸なんです。
引き戸って開戸に比べて密閉度が低いので、僅かな隙間を風が通って流れて、結露が解消されたみたいです🥺
と、私は思っています(笑)
昨年、結露に耐えかねて、北側の窓に結露対策用のシールやらシートやら色々貼って。
それでもダメで😢
マンション(実家)に住んでた頃はこんな事なかったのに。戸建ては大変だ。
て辛い思いしてたのが、換気扇のボタンひとつで解消された。
あー嬉しい😊
今日もがんばりまーす(笑)