こんにちは😃


お昼頃から雨が降ったり止んだり。
曇ったり、隙間から太陽出たり。
風がそよそよ。でも湿度高めでジメジメ。


こういう日は体がしんどいです。


ちなみに今は晴れてます(笑)




今日は昨日かかりつけ薬局から届いた薬を仕分け。



朝食後に飲む薬↓




夕食後に飲む薬↓



後は週に一回、朝起きてすぐに飲む薬。
ボナロン

関節痛の時に飲む薬。
カロナール

ビタミンCの薬
シナール



そして「調子悪い時」に飲む薬(笑)↓




いつも夜に飲んでる、プレドニゾロン。
風邪ひいた時とかにもこの薬を2日ほど追加で飲むように言われています。




薬は100円均一で買った入れ物。
もちろんこのケースに1ヶ月分入りきらないです。


発病当初に比べたら薬の種類も増えました。


増えたからと言って症状が悪化している訳ではないです。
免疫抑制剤や免疫調整剤、プラケニルなどを飲む事によって、ステロイドの量を減らす事ができる。
だから、薬が増えた事に対して嫌な気持ちになる事はない。と主治医に言われた事があります。


主治医は「血液検査の結果を見て一喜一憂してしまうのは分かるけど、標準より高い低いを見て良い悪いを決めてはダメ。
これは健康な人の数値。SLEにしては良い悪いも比べたらダメ。
あなたの普段(平均)と比べる事が望ましい。」

だから、血小板も補体も本当は低い(悪い)けど、主治医は「今日は先月より血小板は少し低いけど、補体は良い感じや」と褒めてくれます(笑)


私は今まで2回ほど主治医の前で大泣きした事があります。
そんな時も主治医は私が泣き止むまで話を聞いてくれます。
ティッシュもくれます(笑)
そして落ち着くまで待ってくれます。

ほんまに今の主治医に出会えて良かったと思います。



私、めっちゃ主治医を褒めるやん😄


これからも主治医を信じて生きたいと思います。