すみません、ちょっと愚痴?
近所の子ども達に対して困ってる事を書くので、嫌な方は読まないで下さい。
はい、困ってる事。
先ず、一番は向かいに住んでる人が少し常識がない家族です。
南に日当たりの良い庭があるのに、子ども達は家の前の(うちの敷地の出入り口でもあります)道で遊ばせる。
遊びに来る友達5、6人も一緒に道で遊ぶ。
ボール遊びをする。
平気で敷地内に入って走り回る。
この時、そこにはうちの車が停まってる事があります。
そして車にいたずらをする。
その家の人が車を停める時、平気でうちの敷地内に入ってくる。
レースのカーテンがしてあるから見えてないと思ってるのか?
うちのレースのカーテンは外からは見えにくいけど、中からは外が丸見えです。
車にいたずらをした時、入ってきた時はその家の奥様に直接困ってる事を伝えました。
ですが、小学生の男の子。注意されてもすぐに忘れて遊びますよね。
もうずっと我慢してる。私は家に居るから。気にしてしまうのもいけないんやけど。
特に旦那が夜勤で昼間に車がある時に道で遊んでるとほんまにイライラする。
うちの前に自転車(遊びに来てる友達の)があった時は子どもらに直接注意しました。
そして今日。
どこの子か分からん、見たことない子がうちの前(正確には畑の道。と言っても普通に交通量の多い道に面してる)で遊んでる。縄跳びしてる。多分、兄弟。お揃いのジャージ着てた。
知らん子やから声かけてん
私「君たちどこの子?」
「近所」と兄が言う。
私「ここね、バイク入ってきたりするし。この道、車もよく通って危ないから、ここで遊ばんといて。公園行って遊び。」というと。
※田舎なので公園は広い。人がいっぱい来るような公園じゃない。十分に間隔あけて遊べます。縄跳びもかけっこもなんでもできるくらい広〜いグランドがあります。
注意されて恥ずかしいのか、目を合わせません。
そして、
兄「はいはい、わかりました」やて。
はぁ!?
大人に向かってなんちゅう言い方しとんねん。と思ったけど言わず(笑)
きっとこの子、自分の親に対してもこういう口の聞き方してるんやろうな。
そして普段、知らん大人に注意される事がないんやろうな。と思いました
コロナで家の時間が長くなる前から、ずっとずっと7年間困ってる事を書きました。
旦那が子どもの頃はほんまに田舎で、周りに家が建ってなかった。
畑に囲まれた中にあった家。
今は人口減少を抑えるために町が畑を住宅地に変えています。
他所の市から移住して来た人でこの町は成り立っています。
ありがたい事やけど。
田舎やから許させると思ったら違うから。
そういう常識とかは都会も田舎も関係ないから。
子どものうちは親や大人に対して尊敬しないといけないと私は思います。
私には子どもがいないから
「子ども居らん人に言われても。子ども居らん人に何がわかるん?」て言われたら何も言えんけど。
でも、常識と非常識は分かります。
子どもおらんくてもそれは分かります。
すみません。
こんなこと書いて。でも、ここでしか言えんから許してください。