おはようございます。


今日は私の事、書いてみます。


30代前半

既婚

子どもはいません



難病患者です


14歳の時に全身性エリテマトーデス(SLE)と診断されました。
実際は13歳から症状は出ていたけど、その時はSLEである事が分かりませんでした。
その時の症状と14歳の時の症状とでSLEやと診断されました。


10年程前から抗リン脂質抗体症候群も併発しています。


症状は落ち着いていますが、薬はずっと飲んでいます。




朝の薬はこんな感じ




カロナールは関節が痛い時や頭痛の時に飲んでいます。




子どもは好きだし同じ病気でも子どもを産む人はいるけど、
私達夫婦は2人で生きることにしました。


それに今となってはそれで良かったと思っています。


実は旦那も2年ほど前に難病患者になり、その病気は優性遺伝(今は優性、劣性て言わんのかな)なので、
もし私達に子どもがいたら子どもにも辛い思いをさせてしまうところでした。


旦那の両親にこの病気は見つからず、祖父祖母からの遺伝だろうと言うことです。


父方の祖父と母方の祖母は既に亡くなっているし。
父方の祖母も母方の祖父も、もうかなりの歳だから検査させるのもあれやしね。


旦那が難病やて分かった時は、2人とも辛かったけど。
私の病気を受け入れて付き合って結婚してくれた旦那を私はこれからも支えていきたい。


旦那の病気の症状も落ち着いているし、
お互い病気とも仲良く頑張ります。


もちろん辛いこともあるし、強がってるように思われるかもしれん。
それでも、私はやっぱり旦那と出会えて幸せです。