AA 4月。 | 犬好き麻酔科医ブログ

犬好き麻酔科医ブログ

海外臨床留学麻酔Dog、カブリオレのお送りする、
最新論文から、医療の未来像まで。
日々精進。

続けていくよ‼︎


Hydroxyethyl Starch for Fluid Management in Patients Undergoing Major Abdominal Surgery: A Systematic Review With Meta-analysis and Trial Sequential Analysis

いや、、、出鼻を挫く。。。
Hesはもう、使わん、と決めた。
今更、メタ解析されてもねえ。。。。
Majorな腹部手術患者。
ま、、、
それくらいなら、害は少なさそうではありますが。。。。

7 RCT、2398名。
Hesで、
30日AKiは、増加しなかった。
(RR = 1.22, 95% CI, 0.94–1.59; P = .13),

ただ、
輸血が増えた。
(RR = 1.57 99% CI, 1.10–2.25; P = .001),

腹部の合併症は変わらなかった。
(RR = 0.76 99% CI, 0.57–1.02; P = .02).

ま、
サンプルサイズ不足、らしいですけど。。。
AKIが増えないから使うか、、、
と言われたらねえ、、、。
外液使って、
必要時は輸血のがねえ、
今や一般的ですかねえ。



Predictive and Preventive Potential of Preoperative Gut Microbiota in Chronic Postoperative Pain in Breast Cancer Survivors

知らんわあ。。。。
術前の腸内細菌叢⁈
慢性疼痛との関連⁈
知らんわ〜。

66名の慢性疼痛、
マッチングコントロール。
で、
術前の腸内細菌叢は、だいぶ異なると。
、、、
糞便移植後、、、
脊椎レベルで、受容体変化が。。。。

んっ?
腸内細菌を整えると、、、
慢性疼痛を予防、治療できる可能性があんの⁈
ホント⁈



An Evaluation of Severe Anesthetic-Related Critical Incidents and Risks From the South African Paediatric Surgical Outcomes Study: A 14-Day Prospective, Observational Cohort Study of Pediatric Surgical Patients

南アフリカ小児外科領域における、
麻酔科重大副作用イベント。
随分、、、、ですね。

14日横断。
2024名。
平均年齢 5.9 years (±SD4.2).
PS I (66.4%)
minor surgery (54.9%).
健康で、ちっさいオペがメインすね。
専門医が59%を担当で、
この担当は、年齢小さく、PS高かった。

えー、重大イベントは、
426回、
322/ 2024 患者で起きた。
15.9% (95% [CI], 14.4–17.6).

多くは、呼吸性イベント。 (214/ 426; 50.2%)
Total発生 8.5% (95% CI, 7.4–9.8).

心停止イベントは、6名。(0.3%; 95% CI, 0.1–0.6)
4名は、、、、死亡。

重大イベント発生と関連するのは、
年齢  [aOR] = 0.95; CI, 0.92–0.98; P = .004

PS2、3、4〜 
aOR = 1.85, 1,74, 2.73

緊急手術
(aOR = 1.35, 95% CI, 1.02–1.78; P = .036),

術前呼吸器感染
(aOR = 2.47, 95% CI, 1.64–3.73; P < .001),

慢性呼吸疾患
(aOR = 1.75, 95% CI, 1.10–2.79; P = .018),

手術がデカい
aOR = 1.84, 95% CI, 1.39–2.45; P < .001

病院レベル
aOR = 2.81, 95% CI, 1.60–4.93; P < .001).

重大イベントは、先進国の3倍
心停止イベントは、10倍、、、、
だってさ。
命は不平等ですなあ。。。

個人では、どうしようもないレベルの話ですが。。。。



Airway Ultrasound as Predictor of Difficult Direct Laryngoscopy: A Systematic Review and Meta-analysis

ソウカン困難予測のエコー⁈
、、、。
そんな方法もある様、、、、です。




A Systematic Review and Meta-analysis Examining the Impact of Age on Perioperative Inflammatory Biomarkers

年齢と、周術期の炎症バイオマーカー。

BACKGROUND:
高齢者、Frail患者では、
手術侵襲で、免疫系の抑制が問題となったりします。
それが、炎症バイオマーカーとも関連があるのか。

45 Study、4263名。
うち、 36 がメタ解析に。
(28 noncardiac、 8 cardiac studies).

Frailは2つ、残りは年齢。

非心臓で、
高齢者は、
術前IL6、CRPが高い。
リンパ球が低い。
術後IL6が高い。
CRPが高い。

心臓では、
高齢者で、
術前のIL6、CRPが高い。
術後IL-6 が高い。

Frailはデータ不足。
年齢が高いとサイトカインも出やすい、、、、か。
高齢者ほどステロイドとかが有効⁈とも言えるのか⁈



Patient-Controlled Sedation Versus Clinician-Administered Sedation for Endoscopic Retrograde Cholangiopancreatography: A Systematic Review

ERCPは時間かかるからねえ、
流石に鎮静が必要、、、、なのが現状。
で、
患者主導の鎮静、lという方法。

4 Study、 425 patients。
患者主導で、
Propo量減少、
鎮静深すぎない、
など。

鎮静が不十分な頻度は上がった。
呼吸系介入頻度は下がった。
満足度は変わらんかった。

ま、
考えとしてはいいよね。
でも、
患者主導の場合、
Propoより、
Fentaとか、Midazoとかのが、、、
って、なんとなく思う。
個人的感覚かもしれんが。。。



Validation of Continuous Noninvasive Blood Pressure Monitoring Using Error Grid Analysis

持続、非侵襲的血圧測定の話。
A Lineとの比較。

60名。
10,663 pairs。

誤差は、
平均血圧 −3.3 ± 5.6 mm Hg 、
で、許容範囲。

収縮機血圧は、 5.4 ± 10.5 mm Hg
で、正確性に欠ける。

高齢者、長時間、
では、さらに正確性が落ちる。

ま、、、、
指先っスからねえ。
ま、健康な人のちょっとしたオペくらいなら、、、。
ま、
オペ以外の場所でならニーズはあるはず。




Effect of a Musical Intervention During the Implantation of a Central Venous Catheter or a Dialysis Catheter in the Intensive Care Unit: A Prospective Randomized Pilot Study

音楽のチカラ‼︎

ICU、
カテーテル挿入中に音楽、で、不安が減るか。
ヘッドホンで、音楽流すか、無しか。

音楽 37 patients
無し  35 。

ま、、、
結果は変わらんかったんですけど、、、。
でも、
いいと思います、こういうのは。




Wound Infusion of 0.35% Levobupivacaine Reduces Mechanical Secondary Hyperalgesia and Opioid Consumption After Cesarean Delivery: A Prospective, Randomized, Triple-Blind, Placebo-Controlled Trial

カイザー後の疼痛管理の話って、
めっちゃ多いっスね。
それだけ、問題なんすかね?
単純に、Epi入れりゃあいいと思うんすけどねえ。
ダメなんすかね。

オペ後、めっちゃ痛がる人がある程度いるそうです。
局所、持続レボブピバカイン投与と。
(0.35% levobupivacaine 7 mL/h for 48 hours)
Contorlが、、、、
なしかと思いきや、同じ様にして、生理食塩水‼︎

70名。
hyperalgesia は、、、、レボブピバカイン群で減った。
疼痛閾値も上がった。
モルヒネも減った。
(、、、、ってか、カイザー後モルヒネ使って、母乳どうすんねん⁈)

1っヶ月以降の慢性痛には影響なかった。

血中インスリンレベルも低下していた。
それ以外のバイオケミカルに差はなかった。

局所麻酔の持続局所投与、、、。
ま、一つの手段ではありますな。
折角だからねえ、、、
母乳育児させたいもんねえ。




Association Between Intraoperative Arterial Hypotension and Postoperative Delirium After Noncardiac Surgery: A Retrospective Multicenter Cohort Study

術注低血圧と、、、、認知‼︎
なんでもありやね。

術注低血圧、いや術中ね。。。
低血圧は、平均 55 mm Hg,以下。
コレを、
short 15 分以下
prolonged 15分以上。

術後30日以内の認知をOutcome。

ついでに、平均血圧30%以上の低下との関連も調べたと。

316,717 名。
30日以内の認知診断は、2183 (0.7%) 。
Short低血圧は、 41.7%
Prolong低血圧は、 2.6%

で、
低血圧なしと比べ、
低血圧あると、認知が増えた。
(short OR 1.22; 95% [CI], 1.11–1.33; P < .001
prolonged OR , 1.57; 95% CI, 1.27–1.94; P < .001

Short vs Prolongだと、
(OR , 1.29; 95% CI, 1.05–1.58; P = .016).

10分ごと、
HR 1.06; 95% CI, 1.02–1.09; P =.001

長い手術ほど影響アリ。
30%低下、は、認知に差がなかった。

ですて。




Preoperative Assessment of Anxiety and Depression Using Computerized Adaptive Screening Tools: A Pilot Prospective Cohort Study

術前に、不安と鬱のアセスメント、、、。
なんか、コンピュータで、簡単に出来るものができたんですって。
これなら、今まで、見つけられなかったのを見つけられると。

100名。
アセスメント時間は、3.6 ± 1.8 minutes‼︎
で、
不安症16名(16%)
mild, n = 7 [7%]; moderate, n = 7 [7%]) severe, n = 2 [2%])。
12/ 16 (75%) は、以前に不安症の診断なし。

鬱病は、28名 (28%)
mild, n = 26 [26%]; moderateと severe, n = 1 [1%]。
23/ 28 (82%) で、以前の診断なし。

19名 (19%)で、Major鬱病クライテリアを満たした。
14/ 19 (74%) は、診断なし。

ま、
隠れ、はいっぱいいるよね。
オペ前、高血圧診断なしの高血圧患者なんて腐るほどいるし。DMだってさ、それなりいる。
鬱病、だっていてもおかしくない。
で、それを今後どう活かすか、ですなあ。
術後、もっと鬱になるとかも調べたらいいだろうね。


おしまい。