J CVTAを軽く。 | 犬好き麻酔科医ブログ

犬好き麻酔科医ブログ

海外臨床留学麻酔Dog、カブリオレのお送りする、
最新論文から、医療の未来像まで。
日々精進。

ざっくり行かんと、時間がないっすわ。


Impact of Oral Chlorhexidine on Bloodstream Infection in Critically Ill Patients: Systematic Review and Meta-Analysis of Randomized Controlled Trials

日本では行われていない行為ですが、
口腔内クロルヘキシジン洗浄ってな、
一時期、グーーーんと評価を伸ばし、その後下火になりつつありますが。。。
5Study、1,655 patients。 (832 クロルヘキシジン🆚 823 control)
血流感染 OR 0.74; 95% confidence interval [CI] 0.37-1.50
死亡率 OR 0.69; 95% CI 0.31-1.53,
共に、クロルヘキシジンで、下がることはなかった。
心臓手術患者に限れば、
クロルヘキシジンは、血流感染を減らした。 (OR 0.47; 95% CI 0.22-0.97).
クロルヘキシジンで、細菌が変わることはなかった。
ってことでね、
よく言われる、、、『心臓手術患者には、有効。』って。
、、、、には、、、、
みたいな限定モノは、あまり信用するべきでない。
濃度とか、頻度も、結構色々あり得るしねえ。
もしかしたら、、、いいかも⁈くらいだよねー。
でもまあ、昔ほど、惹かれることはないなあ、今や。



Hemodynamic Consequence of Hand Ventilation Versus Machine Ventilation During Transport After Cardiac Surgery

心臓手術患者のIcu移送に、手動バックか、人工呼吸器(移動用)か。
で、手動のが、CO2変動は起こしやすいけど、
その他の血行動態などには影響せん、と。
そんだけ。。。。そんだけって、、、、いいの?



Impact of Focused Intraoperative Transthoracic Echocardiography by Anesthesiologists on Management in Hemodynamically Unstable High-Risk Noncardiac Surgery Patients

手術中の血行動態不安定患者に、麻酔科がエコーした、と。
で、2/3の症例で治療の変更が、エコー結果でなされた。
頻度は、脱水(66%)、右心系Volume Over(22%)、右心不全(4%)だって。
うーん、、、、
エコーは、大事。エコーじゃないとわからんこと、絶対ある。
でも、治療の変更が2/3で起きたって、、、、
治療の内容はほぼ、脱水な訳で、、、、
どんだけ、のんびりしたOperoomでやってたの?
とか思ってしまうけどね〜、どーなんだろ?
でもね、エコー入れんとわからんのが、ホント、右心系なんだよね、
そこは強調して起きたい!


Blood and Anticoagulation Management in Extracorporeal Membrane Oxygenation for Surgical and Nonsurgical Patients: A Single-Center Retrospective Review

ECMOの出血輸血は、
VV、非手術で、一番少なくて済み、
VA、手術患者で、一番多い。
ま、、、、、極々当然ですけど。。。。


Reliability of Percutaneous Pulmonary Vent and Coronary Sinus Cardioplegia in the Setting of Minimally Invasive Aortic Valve Replacement: A Single-Center Experience

経皮的な、レトロプレジアと、肺ベント。
うーん、絶対使える状況あるよね〜〜。
入れたことないわあ〜〜。欲しいわあ。
使ってみたいなあ。頼んでみるか〜〜。
コレは、MICSで、使ってるけど、緊急のベント必要だけど、
リオペで、無理っす、みたいのには最適かもね?



Brain Oxygen Supply Parameters in the Risk Assessment of Cerebral Complications During Carotid Endarterectomy

頸動脈内膜剥離術ってな、昔から、Strokeになりやすいオペ。
INVOSの値は、何かしらの情報をくれるのか?
Strokeは、1.5%、
認識低下は、2.6%、

手術前の脳酸素飽和が、50%以下だと、
感度 90.7% 、特異度 66.7%. で、Strokeに関与。

頸動脈クランプ中に、脳酸素飽和が20%以上低下すると、
感度 86.0% 、特異度 57.1%, でStrokeに関与。
感度 88.1% 特異度 58.3%で、認識低下にも、関与。

両方の変化とも、入院期間の延長に関与。

でね、
脳酸素飽和の20%以上の低下があると、
Strokeは10倍、
認識低下は、8倍。

術前脳酸素飽和が50%以下だと、
Strokeが6倍、
になるってさ。
ま、
悪くはなるだろうが、、、、
意外と、拾いきれんイメージだが、結構しっかり関与が出るもんだ。
下がらんけど、、、、あ、Stroke起きてた、って、多いイメージだけどね。
感度はしっかり高いからねえ、
心臓手術との違い?、なのかね?