神奈川県にある国宝建造物は2つ。

 

1つが長谷の鎌倉大仏、そして、もう1つが円覚寺の舎利殿。

 

通常は非公開ですが、年に数回、年始・GW・秋の宝物風入の際に特別公開されます。

*2024GW公開期間:5/3〜5/5

 

そんな特別拝観と新緑の円覚寺の風景を送ります。

 

◆円覚寺◆

(国指定史跡)

総門

*拝観料¥500

 

石段を上り、新緑萌える境内へ。

 

山門

(神奈川県指定重要文化財)

 

青空の下、緑に包まれる禅の空間。

 

仏殿

<由緒>

臨済宗円覚寺派大本山 瑞鹿山円覚寺

創建:弘安5年(1282)

御本尊:釈迦如来

開基:北条時宗

開山:無学祖元

寺格:鎌倉五山第二位

 

鎌倉幕府第8代執権・北条時宗が中国より招いた無学祖元により開山。


以降、建長寺に次ぐ五山第二位として君臨し、今の北鎌倉の玄関口で多くの参拝者を迎えています。

 

選佛場

 

青空と緑と茅葺屋根。

 

居士林

 

今年も拝めた大好きな風景。

 

 

小町通り界隈は大混雑でしょうけれど、こちらはこの通り、ゆったり。

 

方丈 庭園

 

真夏の様な陽射しに全てが輝いています。

 

香妙池

(国指定名勝)

 

新緑の美しさを教えてくれた円覚寺。

 

 

自然が生む色合いを存分に吸って。

 

いざ、舎利殿特別拝観へ。

 

*拝観料¥300

 

いつもは閉ざされている門の先へ。

 

 

特別な空間に足を踏み入れる感動。

 

 

唐門の前に佇み、呼吸を整えて中へ。

 

 

舎利殿

(国宝)

 

室町時代中期の築造と伝わる、国内最古の禅宗様建造物。

 

 

三代将軍・源実朝が宋から貰い受けた、お釈迦様の"仏牙舎利(歯の骨)"が安置されています。

 

 

屋根の反りと、軒下の垂木が扇状に広がり、優美な曲線を描くことで壮大さを演出しています。

 

 

殿内には光り輝く厨子。

 

正法眼堂

 

舎利殿脇に建つ修行道場です。

 

4年振り3度目の特別拝観、幸せなひと時でした。

 

特別拝観を終え、境内奥へ。

 

黄梅院

(御本尊:千手観音)

 

文和3年(1354)創建の夢窓疎石の塔所です。

 

 

奥には、聖観世音菩薩を祀るお堂。

 

 

時の流れと共に変わりゆく木に掘られた仏様。

 

天候にも恵まれ、素晴らしい1日を過ごせた事に感謝をして帰路につきました。

 

 

気付けば、紫陽花の時期もすぐそこに。

 

美しい鎌倉の自然。

 

今年も四季折々の風景が楽しみな鎌倉です。

 

 

*先日記事にした海蔵寺の後にも円覚寺に行きましたが、

 今回の記事により、そちらはお蔵入り

 

 

円覚寺 舎利殿特別拝観〜正月@2020.1

円覚寺 舎利殿特別拝観〜宝物風入@2016.11