山手西洋館、桃の節句装飾後編。

 

残り3館の風景を送ります。

 

ベーリック・ホール

*見学無料

 

<テーマ>

春らんまん、たのしいうれしい雛まつり

 

 

お内裏様の前で繰り広げられる節句の遊戯。

 

 

2階は婦人寝室のみ装飾されていました。

 

 

桃色振袖にちびっこお雛様。

 

 

サンポーチで優雅なひと時。

 

 

豪華絢爛な御駕籠、重箱、牛車。

 

平安時代の貴族や大名の嫁入りのひと幕。

 

豊かな嫁入りが女性の幸せとされた時代…

 

価値観や生活様式の変遷は歴史の必然なので、それに良い悪いは無いのでしょうけれど、連綿と受け継がれてきた雛まつりという風習が、これからも紡がれていって欲しいと切に願います。

 

ブラフ18番館

*見学無料

 

<テーマ>

お雛様になりたいネコたちのひなまつり

 

 

パステルグリーンに桃色や雛人形が合いますね。

 

装飾を手掛けたのは、不思議?ぬいぐるみで毎回楽しませてくれる、劇団白ネコ。

 

 

まるで、平安時代の曲水の宴の様。


川を彩る雛飾り。

 

菱餅にも目が付いていて可愛いw

 

 

猫に兎にアヒル?が大集合。

 

 

猫のお内裏様にこんにちわ。

 

外交官の家(旧内田家住宅)

*見学無料

 

<テーマ>

雛祭り〜春のおとずれとともに…

 

 

煌びやかな雛祭りダイニング。

 

 

昨年はブラフ18番館に居た陶器製お内裏様。

 

 

雅なる平安絵巻。

 

笛と琴の音が聞こえてきそうですね。

 

 

春を感じつつ、お茶で祝う。

 

 

 

広間の大雛壇。

 

幼子が遊び、孫の成長を見つめる祖父母…

 

そんなシーンが浮かびます。

 

 

ガラス細工のお内裏様はベル型グラスの中に。

 

 

五輪の中のビーズお雛様。

 

 

春待ちの大地と草、純白な雪、芽吹く桃…

 

菱餅に込められた想い。

 

菱餅食べたい。

 

以上、桃の節句装飾でした。

 

次は、私の誕生月でもある、5月の端午の節句装飾ですかね。

 

 

この日のランチは桜木町にて。

 

すみれ

味噌チャーシューメン

 

昭和39年(1964)創業、今では誰もが知る札幌ラーメンの王、すみれ。

 

創業家の三男、村中伸宣さんが家族の反対を押し切ってラー博に出店したのが平成6年(1994)のこと。

 

その為、"純蓮"の屋号を使わせてもらえず、平仮名読みの"すみれ"で出店しました。

 

そして、延べ17年近くラー博で人気を博し、平成30年(2018)12月に卒業。

 

その2ヶ月後、桜木町にオープンし、今ではすっかりハマの顔に。

 

先月で5周年。

 

第二の故郷、横浜でいつまでも。

 

 

🎎山手西洋館〜桃の節句装飾2023

🎏山手西洋館〜端午の節句装飾2023