灼熱のデスロード@青森2023夏。

 

1泊目は青森が誇る奥座敷、浅虫温泉。

 

湯も宿や町の雰囲気もお気に入り。

(8年振り3度目)

 

八戸駅から1時間程、列車に揺られて浅虫温泉駅に到着です。

 

<旅の行程>

1日目:八戸→浅虫温泉

2日目:青森→弘前(百沢温泉)

3日目:弘前(岩木山神社)→弘前

4日目:五所川原→金木

 

前回は棟方志功ゆかりの「椿館」でしたが、今回は以前から気になっていた宿へ。

 

◆辰巳館◆

 

昭和13年(1938)創業の老舗旅館。

 

創業時からの姿を今に伝える美しい本館。

 

本館2階の中央に飾られている龍神のステンドグラスならぬ、ステンドねぶたも良い感じ。

 

 

平成晩期にリフォームされた本館。

 

 

玄関を入ると、金魚ねぶたアートがお出迎え。

 

作:立田 龍宝

 

津軽に来た事を実感しますね。

 

ねぶたは浅虫温泉が発祥との説もあるそうです。

 

 

ねぶた&縄文風の水墨画で溢れる館内。

 

これらは青森の水墨画家、鈴木正治氏の作品。

 

 

外観の渋さとうって変わって、綺麗な館内。

 

 

喫茶&遊戯スペース。

 

奥には卓球台も。

 

 

我がヒーロー、源"八幡太郎"義家のねぶた絵。

 

作:鈴木 正治

 

ほっこり可愛らしい鯨のねぶた絵。

 

鈴木正治画伯が亡くなる数年前の作品。

 

本館の2階に上がってみます。

(日頃はあまり使われていない模様)

 

 

往時を偲ばせる数寄屋造の本館。

 

カタクリ咲く湯ノ島と龍神さま

作:竹浪比呂央・手塚茂樹

 

ねぶた師が手掛けた和紙のスタンドねぶた。

 

湯ノ島とこの地を護る龍神が描かれています。

 

その情景や世界観に浸るひと時…

 

大女将さんも"見た?綺麗よね?"とにっこり。

 

 

本館と別館の間の中庭。

 

ミニねぶたが展示される事もあるのだとか。

 

 

毎度、旅好きの心をくすぐる、JR東日本の大人の休日倶楽部のポスター。

 

 

別館は昭和〜平成な感じのコンクリ棟。

 

 

普通の和室ですが、窓からの眺望が抜群。

 

 

陸奥湾と湯ノ島を一望出来ます。

 

因みに、湯ノ島から見て辰巳の方向(東南)にあるのが屋号の由来。

 

 

海側から見た別館。

 

本館とは随分と趣が違いますね。

 

 

時刻は15時台。

 

酷暑に耐えた体を湯で癒しに。

 

男性用岩風呂

<浅虫温泉>

泉質:ナトリウム・カルシウム・硫酸塩・塩化物泉

泉温:56.5℃

ph:8.35

*加水有・加温無・塩素無・循環無(源泉掛け流し)

 

源泉掛け流しで、浴槽から常に美しいオーバーフロー。

 

湯温は42℃位?、ちょっと熱めで、サラりとトロりの中間の様な湯が体に心に染み入ります。

 

全身で感じる良い湯。

 

 

岩と青いタイルの組み合わせも美しい。

 

ところで、この地には縄文時代から湯が沸き、その湯で麻を蒸して糸を作っていたそうで、"麻蒸"が時代を経て"浅虫"に転じたのだとか。

 

平安時代に鹿が傷を癒すのを見た法然上人が村人に入浴を勧め、温泉地となっていったそうです。

 

男性用露天風呂

 

日本庭園風の露天風呂で目も癒す。

 

露天風呂に関しては、女性用の方が滝があったりと、豪華な造りな模様。

(男女入れ替えは無し)

 

病み上がりの酷暑漫遊初日。

 

体にキツかった一日でしたが、湯で快復。

 

部屋に戻り、腑抜け状態でごろごろして夕飯時を待ちます。

 

 

ここでしか出会えない美しき夕暮れ。

 

続く。

 

 

=======宿泊情報=======

宿泊代(1泊2食/2人):¥32,000(税込)

じゃらんポイント:2,000

計:¥30,000(¥15,000/1人)