三泊四日鳥取・島根漫遊。

 

二泊目の宿は山陰を代表する温泉地。

 

<旅の行程>

1日目:鳥取→若桜→鳥取

2日目:鳥取→湯梨浜町→倉吉→三朝温泉

3日目:三朝温泉→大山町→米子→美保関

4日目:美保関→米子

 

初めて鳥取に行こうと思った10年近く前から泊まりたかった宿へ。

 

倉吉からバスで20分程。

 

川と山に囲まれた風情ある温泉街に着きます。

 

◆木屋旅館◆

(国登録有形文化財)

 

明治元年(1868)創業の文化財の宿です。

 

江戸時代は庄屋と旅籠を営み、鳥取藩に砂鉄や山菜、木材を卸していたそうです。

 

それが屋号の由来。

 

明治の館・大正の館

 

明治・大正・昭和に増築された棟が連結しています。

 

昭和の館

 

表玄関は明治の館にあります。

 

 

玄関を振り返る。

 

 

老舗旅館のこのアングルが好き。

 

階段や欄干を見るのも楽しい。

 

 

 

今回泊まったのは明治の館の部屋。

 

 

広縁が続き、障子を開けて広間へ。

 

創業当時からある書院造りの部屋です。

 

 

角部屋ならではの開放感。

 

 

落ち着く木の温もり。

 

広縁からは三徳川が望めます。

 

 

春にはカジカ蛙が鳴き、夏は蛍が舞い、川魚もたくさん泳ぐ自然豊かな地。

 

部屋を愛でた後はお風呂へ。

 

 

1階ロビーの階段の裏側から地下へ。

 

古の湯宿感に包まれていきます。

 

 

楽泉の湯

<三朝温泉>

泉質:含放射能-ナトリウム-塩化物泉

泉温:56〜80℃

ph:7.3

湧出量:51.6ℓ/分

*加水自由・加温無・循環無・塩素無

 

三朝温泉の歴史は800年程前まで遡ります。

 

パステルカラーの壁面装飾と木の湯船の組み合わせが面白い。

 

湯船の下に湯壺があり、石板が敷かれた底から源泉が湧き出しています。

 

手掘りで造られたそうです。

 

 

三朝温泉はラジウム鉱石が発するラドン(放射線)ガスが豊富に含まるラジウム温泉で、世界屈指の放射能泉として知られます。

 

かなり熱い湯で、加水はセルフ形式。

 

浸かった瞬間、身体全体が痺れる程に染み入る湯。

 

続いて、もうひとつの湯へ。

 

 

大正の館の1階から地下へ。

 

薬師の湯

 

小振りな雰囲気抜群の湯船。

 

こちらも大正時代に手掘りで造られたもの。

 

湯の異空間にいる気分。

 

 

弱い放射線を浴びると、新陳代謝が活発になり、免疫力や治癒力が高まるそうです。

 

実際に、三朝温泉地区の住民の統計データでは、癌による死亡率は全国平均の1/2以下で、90歳以上の割合が全国平均の6倍だとか。

 

三朝温泉では、入浴の他にも、飲泉や気化したラドンの吸入も出来て、贅沢健康天国状態。

 

この2つ以外にも、男女別(入れ替え無し)の内湯があります。

 

河瀬の湯

 

男湯ならではの婦人画。

 

 

お風呂はどれも24時間入浴可です。

 

女湯の方も似た造りのようです。

 

文化財の宿で最高の湯を堪能。

 

お湯との深いつながりと歴史をしみじみ心と身体で感じて…

 

次回、食事編です。

 

続く。

 

 

=======宿泊情報=======

宿泊代(一泊二食/一人):¥25,200

じゃらんポイント利用:¥1,700

差引計:¥23,500

*入湯税別