神武寺から逗子駅に出て、バスで10分。

 

小坪トンネル近くの緑ヶ丘入口で下車して、道路脇の階段を登って行きます。

 

5分程のハイキングで目的地に到着。

 

まんだら堂やぐら群

(国指定史跡)

*初夏と秋の土日月限定公開/拝観無料

 

このやぐら群は鎌倉と逗子を繋ぐ名越切通の一部で、納骨や供養をする為に造られた岩窟。

 

150穴以上が良好な状態で遺されています。

 

鎌倉時代後期から15世紀まで供養が行われてきたそうで、かつては曼荼羅堂と呼ばれるお堂もあったと言われていますが、文献に乏しく、詳細は不明。

 

 

古代遺跡感漂う風景。

 

 

やぐら群の前に広がる平場からは、14世紀の建物の遺構も出土しているそうです。

 

 

手前と奥の2ヶ所に広がるやぐら群。

 

 

展望広場から手前のやぐら群を望めます。

 

 

逗子の海も一望。

 

 

やぐら群を後にして、切通を進みます。

 

名越切通

(国指定史跡)

 

「吾妻鏡」にも描かれた名越切通。

 

都の鎌倉と三浦半島方面を結ぶ往還であると共に、防衛上も重要な役割を果たした古道。

 

 

途中には、遺跡が点在しています。

 

石廟

(鎌倉市指定有形文化財)

 

鎌倉時代後期のものとされます。

 

この辺りが逗子市と鎌倉市の境界線。

 

お猿畠の大切岸

 

かつては、鎌倉幕府が築いた防御壁と言われていましたが、発掘調査の結果、鎌倉〜室町時代の石切場の遺構という事が判明したそうです。

 

一風変わった名称は、日蓮が猿に助けられたという伝承に因んだもの。

 

 

ここから5分程のハイキングで、閑静な山の手住宅街、鎌倉逗子ハイランド住宅地へ出ます。

 

お地蔵さんへ楽しい散策の御礼。

 

 

続いて、

 

ハイランドから報告寺方面へ下ります。

 

今回は一般の舗装道ではなく、古道へ。

 

巡礼古道

 

報告寺まで15分。

 

途中、やぐらや遺跡を楽しみながら獣道の様な古道を進みます。

 

金剛窟地蔵尊

 

新しいお供物が今も続く信仰の証。

 

そして、

 

古道のお終いがこの崖の柵沿いの隙間…

 

 

何かの間違いかと思ったけれど、ここを下りると、そこは旧華頂宮邸の手前。

 

 

旧華頂宮邸

(国登録有形文化財)

 

以上、逗子の歴史古道巡りでした。