幾分と間が空きましたが…

 

根室漫遊2日目の続きです。

 

車石のある花咲岬を後にして、花咲港へ。

 

岬から街道を少し戻り、坂を下ると、神社の境内に辿り着きます。

 

 

花咲港金刀比羅神社

(御祭神:大物主大神・事代主神・倉稲魂神)

 

明治39年(1906)に建立された港の鎮守です。

 

雪に埋もれた参道。

 

 

参道を出ると、港に続く通りに出ます。

 

 

時刻は11時過ぎ、早めのランチへ。

 

 

大八食堂

 

注文したのはお店の名物。

 

カニラーメン

*¥1,200

 

懐かしく地味深い塩スープに、濃厚な味わいの花咲カニがどっさり。

 

 

花咲カニは味が濃いので、そのままよりもこうやって料理に使う方が良さが出るかも。

 

女将さんを始め、お店の方のまったり雰囲気が港の食堂風情。

 

 

カニカレーやチャーハンも食べたい…

 

お店の方と少し歓談をしてから退店。

 

バスの時間まで少し港散歩です。

 

 

やはり、ロシア語表記大し。

 

 

さすごに読み方すら分からない。

 

もちろん、しっかりとこちらも。

 

 

略奪された領土(しかも、日本降伏後に侵攻するという卑劣な手段で)の返却を"友好"と結び付けるあたりが、良い意味でも悪い意味でもお人好しな日本らしい…

 

バスで中心街に戻ります。

 

続く。