「坂野家住宅」からすぐ、

 

田園風景の中に木々が茂る丘があります。

 

そこに鎮座しているのが大生郷天満宮。

(オオノゴウテンマングウ)

 

 

新し目の石段。

 

 

男坂とあります。

(女坂はあったかな?)

 

石段上から田園風景を望む。

 

 

参道の先に社殿。

 

 

手水舎。

 

 

天満宮には付き物な撫で牛。

 

 

御祭神はもちろん、菅原道真公。

 

 

道真公の子、影行により929年に創建されたと伝わります。

 

太宰府で没した父の遺骨をこの地に祀ったことに始まるそうです。

 

 

ここも"日本三大天神"を称しています…

(いっそ三大から十大に拡張してみては?笑)

 

御本殿。

 

 

昭和4年の再建です。

 

 

御本殿脇には落ち葉を焼いた跡。

 

 

土俵もあります。

 

 

砂が盛られていますね。

 

境内社。

 

 

社務所。

 

 

社殿や石段も真新しく、境内も綺麗にされていて、地域の方々に大切にされている事が伝わってきます。

 

お参りを済ませて、裏の参道を下ります。

 

 

木漏れ日に煙。

 

日常的な風景も、神社の境内では全てが神聖で深いものに思えてしまう。

 

裏参道を出ると、

 

菅原道真公の御廟所があります。

 

 

碑が建てられています。

 

 

 

現在の碑の後ろには、江戸時代建立の前代の碑があります。

 

瑞々しい神苑。

 

 

厳島社。

 

 

一日の移ろいをゆっくりと感じてみたい空間でした。

 

境内周辺に広がる田園地帯。

 

 

遮るものが無い広い空。

 

 

こんな綺麗な空、毎日見られるだなんて…

 

最後の一社へ向かいます。

 

続く右矢印