昨年の奈良旅記事の途中ですが。

 

先日ふらっと、埼玉~栃木方面へ日帰りで行って来たので、そちらの記事を。

 

今年の夏、最後の週末。

 

まず向かったのは、埼玉県の北部、行田市。

 

目的は忍城。

 

最近、「のぼうの城」の舞台としても有名になりましたね。

 

行田市駅から町中散策しながら向かいます。

 

道路沿いには、こんなオブジェが並んでいます。

 

 

いいですね、こういう地方色豊かな町並み。

 

 

全部で39体あるそうです。

 

駅近くの武蔵野銀行行田支店。

 

 

昭和初期の建築で、国指定の登録有形文化財です。

 

町の銀行が歴史ある建物って、素敵ですね。

 

10分程歩いて、市役所裏手の入口。

 

 

先に緑の並木が続いています。

 

夏の終わり。

 

セミ達の主役はアブラゼミ&ミンミンゼミから、すっかり、ツクツクボウシにバトンタッチ。


 

至る所に小さな抜け殻。

 

並木を抜けると、復元された御三階櫓のお出まし。

 

 

いい空。

 

 

15世紀後半、この地の領主であった忍一族を滅ぼした成田氏が築城、統治をしました。

 

かつて、上杉謙信や北条氏康の攻撃に耐え、豊臣軍の石田三成による水攻めにも耐え、"忍の浮き城"の異名をとりました。

 

そんな水攻め攻防戦のさなかで成田家長女、甲斐姫の伝説が生まれます。

(後世の創作のようではありますが)

 

櫓を囲むお堀を渡ると城門です。

 

 

城門を内側から。

 

 

下から見ると、なかなかの迫力。

 

 

屋根の鯱鉾は日本最大級の大きさだとか。

 

 

復元された鐘楼。

 

本物は併設の郷土博物館にあるそうです。

 

城内には桜を始め、様々な木々が植えられていて、四季折々の風景を楽しめそうです。

 

 

夏の終わり、どこか涼やかな空気。

 

 

こちらが表のようです。

 

 

郷土博物館の前では、"忍城おもてなし甲冑隊"による寸劇が催されていて、家族連れで賑わっていました。

 

さて、

 

お城の後はご当地グルメ!

 

 

忍城近くのかねつき堂で、ふらい焼そばとゼリーフライ。

 

 

 

フライ?

 

小麦粉ベースで作る、この地域特有の粉ものグルメです。

 

ふらい焼そばは中に焼そばが入っていて、オム焼そばと広島風お好み焼きのハイブリットな感じです。

 

小麦粉だけとは思えないモチモチっぷりで美味ですね。日曜の午後、自宅で軽く食べたい…そんな感じ。

 

で、ゼリーフライ。銭が転じてゼリーになったそうです。

 

芋をメインに、おからや野菜を入れた揚げ物です。

 

コロッケのようで油揚げのようで、天婦羅のようで…結構、好み。

 

お腹も満たして、次の目的地、足利へ。

 

 

ご当地マンホールはカラー忍城 feat.銀杏。銀杏は市の木。

 

商工会議所のお土産売場で購入した漬け物。

 

 

続く