違和感をアロマテラピーにつなげてみた。 | 大分アロマ♪Caboneのブログ 【NARD JAPAN認定校】

大分アロマ♪Caboneのブログ 【NARD JAPAN認定校】

Cabone(かぼね)ではアロマテラピーを軸に、様々な角度から「つながり」をお伝えしています。

「やっぱり紹介する人によるよね。」


この言葉を聞くときに感じる違和感。

本当にそうなのだろうか?

だって、例えばCMを見ていても思う。
実はこの洗剤、この消臭剤
身体に悪いものが結構入っているのになぁ・・・

でも、起用しているタレントさんや
キャッチコピー
キレイな映像に誤魔化されてはいないか?
考えることを放棄してはいないか?
紹介しているタレントたちは、商品への責任を取るわけではない。





「この商品は、特許をとっていて、医療系でも使われていて・・・」

この言葉を聞くときに感じる違和感。

へえ。だから?

それだけじゃ何か動かされない。
そんなの日本の世の中に溢れている。

栄養があるからいいのだと言いながら
一人孤独に食べるカロリーメイトと一緒。

カロリーメイトが悪いわけじゃないけど
むしろ好きな方だけど。
栄養が劣っても誰かと
笑いながら食べるご飯の方が
何倍も栄養になる。

味気ないじゃないか。
心が動かされない。

イメージだけでも
質だけでも
だめなんだよなぁ。




アロマテラピーで考えてみました。




香りってね、リラックスしていいよ~~♪
楽しいよ~~♪

ってイメージだけじゃ、今一つ!

これは身体にいいんだよ~!
病気が治るんだよ~!

いいって?どういうところが?
根拠は?
それ以前に
これじゃ、法律を犯してる。
紹介する側の知識不足。

この成分は何々作用があるんだよ~。
何とかって化学分子が集まっていて
○○って実験があって・・・

これだけだと理論ばかりで
実践がしにくい。




・・・・って、わがまま?な私。



じゃあどんなアロマテラピーを目指すのか。



「なんとなくいい」のアロマテラピーから
根拠のある「だからいい」のアロマテラピーへ。

しっかりとした根拠を持つからこそ
安全で楽しいアロマテラピーを実践できること。

また、精油を モノ 商品 とだけとして見るのではなく
植物からいただいた 大事なものとして 感じること。


うん。理想。





冒頭で言った、

「伝える人によるよね」は

ある意味本当だと思うけど

伝えたことが間違いだらけで

悪影響がでるようならばどうなの?

よくないよね。


でも、好きな人に教えてほしい。
教わりたいよね。
その気持ち分かるよ~。



ただ鵜呑みにせず

自分で調べることも必要かなと思う。

そして



医療系といえば有り難がって信じてしまう。
それはどうなの??


まあナードは日本に初めて

医療系と言われる

フランス系のアロマテラピーを紹介したところなのですが


ナードで学んでいても

私は医療従事者ではないので

医療行為はできません。

治療は出来ないし。



そう。日本の法律上

医療系のアロマテラピーを学んでいても

医療従事者でなければ

治療はできないんです。

自分が自分に対して使用することが基本。

う~ん。分かってはいるけど

人に伝えたいし

人に喜んでもらいたいし

みんなしてるからいいやん。




その気持ち分からんでもないです。
でも、してはならないことがあります。

あくまでも、私の禁忌ですが。笑

お伝えした人が悪い方へいく
可能性があることは伝えない。


それいいよ~
していいよ~
いいね~~
もっとしたらいいよ~




無責任な いいよ
根拠のない いいよ
なんとなく いいよ
あの人が言っているから いいよ




全部が全部

いいよ~ではないです。

やっぱり

そこはやめた方がいいよ。と注意する。

そういうことも大切だと思うのです。



なんて、つらつら考えたのでした。

日々頑張ろう。

おやすみなさい。