昨日の続きです。



①夏休みに向けてと②夏休み期間中の取り組み。


今回のブログは夏休み計画。


①6年前期までは基本レベルの国算の弱点無くす。


我が家は算数一点です。少し理科をケア。繋がってると言えば関係あるし。


②夏休み以降は志望校の入試問題にアジャストして行く戦略です。


このあたりはご家庭ごとに色、考えがあるかも。。


我が家は入試のための学習とある程度割り切って、集中と選択をすると思います。


全方位で満遍なく全単元するのは強者の戦略ですね(^_^;)


もちろん併願校を複数を受験するんである程度、日能研授業の波に乗って学習しますが、


取捨選択を夏休みぐらいからすると思います。


捨てると言うより、志望校の問題を見据えて学習を進める感じ。選択の方。


9月の学力で志望校を最終判断するのが基本。


遅くても10月初旬。


これ以降でも併願校のアジャストはありますが、第一志望校はこの辺りがデッドライン


持偏差値以上、かつ逆転合格を目指すならマストなイメージ。


11月以降では志望校対策が間に合わない。。


そうすると、8月ぐらいから過去問見ながらイメトレ(^_^;)


すなわち、志望校によく出る単元✖️苦手な単元を意識しないと。


もしくは形式確認です。記述とか。思考問題とか。


ただ、日能研の夏期講習のスケジュールが鬼タイトなのを忘れてはなりませぬ。


夏期講習を受けながら、絶対押さえる単元をさっきの考え方で集中と選択。


絶対、宿題とか復習は全部回らないですー


夏期講習、一部授業、休む手もありますが、次女の性格では休まない感じ。。


夏期講習は中学受験範囲の総復習なんですよ。


普通に取り組んでもキャパの限界値超えます。今でも超えてるんで。


あと、志望校対策は我が家、オリジナルで考え始めてます。家庭教師、個別指導とか。


効率的に一点突破するなら、戦略と対策が必要かなっと。


まぁ、何がなんでもではないですが、ある程度、勝算ある戦いにしたいです。


どうなるやらわかりませんが。。


いずれにしても我が家は入試問題にアジャストする方針(^_^;)


今日は育成テストウインク


過去問そろそろ用意する方増えると思います。

難関目指す方の併願校鉄板かな。



豊島岡も過去問持ってるかた、増えてそう。