前回、大手HMの中からどう選ぶ?的な内容について、

僭越ながら持論を述べさせていただきました。

 

コメント欄にて本職の方からのアドバイスも頂き、大変勉強になります。

アメブロの醍醐味だなと思いました。

 

さて、本日は実際にHM選びをどう行ったか、当時を振り返ってみます。

 

なお、本日の内容は200%私見ですので、悪しからずご容赦ください。

 

特に、HM関係者/施主の方々、気分を害されるかもしれませんので、お嫌であればこの先は読み飛ばしてください。

それでも敢えて読んでコメント欄で猛反撃!といった行為はご勘弁ください

 

性格悪いなコイツゲロー

 

と思われるのは百も承知で、当時の心情を赤裸々に綴っておきます。

じゃないと、わざわざ書く意味ないですし。

 

現在、HM選びの最中(中でも色々とお悩み)の方にとって:

こんなにザックリ決めちゃう人も居るのね・・苦笑滝汗

まぁそうだよね~。色々悩んでもしょうがないよね~。自分も割り切って前に進もニヒヒ

的な”息抜きコメディ記事”になればよいかなと思います。

便所の落書き程度の内容とご理解の上、どうぞご笑覧ください。

 

・・・・・・・・・・

 

記事タイトルにあるとおり、私の中では

 

住友林業 v.s. 積水ハウス v.s. その他HM

 

という構図でした。

 

なぜそうなったのか、振り返ってみます。

 

とりあえず、ざっくり、大手HMのイメージ (順不同)

 
ほんと、浅学な素人の完全主観です。悪しからず。
 
  • 積水ハウス (一次選考通過)
    • 戸建ての王者。金があるなら積水ハウス
    • ベルバーン、かっこいい
     
  • 住友林業 (一次選考通過)
    • 親族が過去にイケてる戸建てを住林で建てた (ので、実績あり、かつ、紹介割引使える)
    • 軒天かっこいい、シーサンドコートかっこいい
  • 一条工務店
    • ママ友同士で「うち、一条工務店で建てたのぉ~」「えぇ~⤴すごぉ~ぃいいなぁ⤴ (内心超嫉妬)」とか言い合ってそう
    • 小金持ちが頑張ってるイメージ
  • セキスイハイム
    • 積水ハウスの下位互換
    • 積水化学からスピンアウトした (≒当時の積水化学的には「事業として見限った」) 積水ハウスが予想外に大成功したのを見て「マジか。家造りって儲かるのかあせる やっぱ住宅部門復活させよう。その名はセキスイハイム!」的に作った後発会社
    • なので、(積水ではなく)敢えてセキスイを選ぶ理由無し
  • 大和ハウス
    • 役所広司「なんで大和ハウスなんだ?」(CM上の演出)
    • 私「(マジで)なんで大和ハウスなんだ?」(本心)
  • タマホーム
    • 安かろう悪かろう。論外
  • ミサワホームズ
    • 可もなく不可もなく (なので、敢えて時間をかけて調べる気にならない)
    • ただ、同社が過去に一世を風靡した「O型」住宅には、尊敬の念
  • 旭化成ホームズ
    • 化学品メーカーとしての「旭化成」は大いに尊敬
    • 技術力、高そう
    • ただ、なんか、純粋にワクワクしない (社名の響きのせい?ごめんなさい)
  • パナソニックホームズ
    • 本業:家電屋さん、副業:HM
    • 高額な「家造り」を副業会社に任せたくない
  • トヨタホーム
    • 本業: 車屋さん、副業:HM
    • 高額な「家造り」を副業会社に任せたくない
  • 三井ホーム
    • 親族が(三井ではない)他の財閥系勤務のため、心情的にNG
    • 外観は、かわいくて好き。自分の娘が将来「三井ホームで建てたい」と言ったら全力援助しちゃうかも
  • スウェーデンハウス
    • 単純に、自身の趣味にテイストが合わない
 
以上より、積水ハウス v.s. 住林の二択に。
 
次回、両社の検討結果を振り返ります。
↓↓↓