【KIDSいつもより1時間も前にご機嫌に登園 そのわけは?!秘密は7つの習慣に】30代CAママ | 30代40代ママでもCA合格!失敗のプロが伝えるCA受験秘訣

30代40代ママでもCA合格!失敗のプロが伝えるCA受験秘訣

<年齢、経歴、容姿よりも重要なことがある!>
失敗のプロだから知ってる
CA受験の秘訣をお伝えします。

利隆屋(りこーや) あやの
合格平均年齢35.2歳
オンラインCAアカデミー主宰



こんにちは。
DAISYです。



ワーキングママのみなさま、
この時期、子供を起こすのも
一苦労ではありませんか??(・∀・)



我が家も
よく、朝からムスメとバトルメラメラ

{DEF05082-FDD3-49F9-ACEE-63FAE4603C0C:01}
プンスカしておりますあせる




4歳のムスメはだんだんと
自己主張ができるようになり
また納得しないと行動できないので
時に対応に苦慮しておりますDASH!





今日は4時半起き。
その後勉強するつもりが、
ムスメが1時間も前に起きてきた!


∑(゚Д゚)














いつもなら、起こしても
『眠たいー(>_<) もっと寝ていたいー』
と言って、起こすのさえ一苦労なのに。。。(・・;)





ぱっと起きて、
いつもより1時間も前にご機嫌に登園したのには
秘密があります。




❤︎朝から、ゆっくり絵本大会をした
(絵本の読み聞かせを我が家ではこう呼びます)



→このため、じぶんがやろうと思っていた仕事や勉強はできなかったが
今の優先順位は家族の時間だから
NOイライラ笑。




❤︎今朝だけ特別 朝に食べる、ウーピーパイを用意して昨日から楽しみにしていた




❤︎朝からパパとママが楽しそうに会話していた
→我が家は主人も私早起きです。
朝ごはんは、主人の担当という風に
仕向けました(育てた!?)



❤︎前の日に、朝ごはんのフレンチトーストを
一緒に仕込んでおいた





❤︎前の日に、ムスメが着たいお着替えを用意しておいた

全部、
未来シフト起業塾の宿題で出ていた
『7つの習慣の第二領域(緊急じゃないけど、重要なこと)』
を増やすように心がけたから。

この本は、ビジネス書としてだけでなく
子育てにも有効ですアップ

{8C2F62A8-CC41-4943-AE72-093188631927:01}




わたしの理想のライフスタイル、
近づいてきています(*^^*)