ピタパのベーシックカード、審査通りました! | 大阪をより楽しい街にする起業!

大阪をより楽しい街にする起業!

日本の最先端を走る都市の為にいち早く衰退を迎え悪いイメージを持たれがちですが、客観的に見るとインフラが発展していて都心にも出るのも自然や歴史・文化に触れるのも容易、非常に住みやすい都市大阪。この魅力的な街で起業して成功するぞー!

2013年1月末で、私がそれまで使っているスタシアピタパカードの有効期限が切れてしましました。
期限切れどころか、このカードのタイプ自体がなくなるとの事で、自動更新もありません。
つまり、今はPiTaPaカードを持っていない状況です。
いちいち切符を買わないとあかんので、非常に不便・・・。

新規にPiTaPaカードを作ろうと思いましたが、会社員ではありませんので、新規にクレジットカードを作成するのはまず無理だろうと。
(ちなみに今回期限切れになった以外に持っていた2枚は、そのまま使い続けています)

というわけで、交通機能のみ、クレジットカード機能なしのベーシックカードを申し込んでみました。

これも後払いではありますが、交通機能だけだったり、PiTaPa対応の電子マネーしか使えなく、月額がそれほど高額ではないのでクレジットカード機能よりはずっと通りやすいと聞いていました。
余談ですが、PiTaPaになれてしまうと、前払いでチャージ等が必要になるICOCA等他のICカードはあまりにも面倒くさくて使えません。

そして先週、ベーシックカードの申し込みを行ったところ、無事に審査を通過したとの連絡がきました。
これまでの与信情報に問題がなかった事もあると思いますが、年収欄に200万円と書いた個人事業主でも通りましたので、同じような立場の方はぜひ参考にしていただければと思います。

ちなみに、携帯電話やスマートフォンの割賦払いが広まって以降、これらの支払いを忘れて与信情報に傷がついてクレジットカード等が契約できない人が増えているそうなので、気をつけてくださいね。
携帯の割賦払いだろうとクレジットカードだろうと、個人の与信情報は全て一元管理されているそうなので、どこかで信用を失うときついです。



大阪府 ブログランキングへ