Xcodeのバージョンが違うだけで戸惑う初心者なので書籍購入 | 大阪をより楽しい街にする起業!

大阪をより楽しい街にする起業!

日本の最先端を走る都市の為にいち早く衰退を迎え悪いイメージを持たれがちですが、客観的に見るとインフラが発展していて都心にも出るのも自然や歴史・文化に触れるのも容易、非常に住みやすい都市大阪。この魅力的な街で起業して成功するぞー!

こんにちは。

2月からiPhoneアプリ開発の講座に通うため、現在予習の意味もかねて自習をしていますが、想定範囲内ですがやっぱり難しいですね。

講座で使うのはXcodeのバージョン4だそうですが、私は最新版のバージョン5を入れましたので、まだ各機能のほとんど意味が分からず、テキスト通り進めて感覚を掴みたい最初としては厳しいです。
バージョン4と5で少しでも場所や表記が変わっている場所は、何とか自分で調べて進めてみたものの、最終的にビルドを行ってみたところ、エラー・・・。


正直、今の段階ではエラーの解析も厳しいので、一旦あきらめました。
で、Xcode5に対応した書籍を購入し、再度挑戦してみます。
まだバージョン5に対応した書籍は少ないので少し困りましたが、何とか見つけました。

ただ、Xcode4を使おうとは思いません。
バージョン4の方が講義を進めやすいとは思いますが、今後間違いなく5を使う事が分かっているにも関わらず4を使って学ぶのは私は嫌です。

また、講義を4で行うのは仕方ないと思いますし構いませんが、講師が分からないからと生徒に対して講義で4を使うことを要求したり、バージョン5での質問を断るような講義でない事を祈っています。


<投資額>
講座代:80,000円
MacBook Air:80,000円
書籍代:2,500円

計:162,500円

<収入額>
0円