こんにちは。C751Bです。

 

今回は飯田線に乗車してきたという記事です。よろしくお願いしますi

 

飯田線とは

飯田線は愛知県の豊橋駅から長野県の辰野駅までを結ぶ195.7kmの長い路線です。

途中駅数が94あり、とても間隔が短いです。また途中の区間では秘境駅が多いことで有名です。


↑秘境駅ランキング上位の田本駅


途中の景色とかは順を追ってみていきます

 

中央本線上諏訪始発

今回乗車する列車は544M上諏訪9:22発普通豊橋行き

終点豊橋16:16到着まで実に7時間近く走り続けます。


ただ始発駅は中央本線の上諏訪駅で、途中30分ほど中央本線を走行したのち辰野駅から飯田線に入ります

 

ちなみに東京都内からこの電車に間に合うためには、新宿7:00発の特急あずさ1号、また普通列車のみの場合は新宿5:16発に乗車しなければいけません。


始発駅の上諏訪ではなく、岡谷で乗り換えてもいいという場合は新宿5:44発でも間に合います

 

いずれにせよ朝早いですね...

 

私は新宿5:16発のに乗ってひたすら乗り続け8:54に上諏訪に到着しました。


ここで食料調達をします。というかしないと詰みます()

駅構内のNewdaysは小さいので駅出て右側にちょっといったファミマがおすすめかと(それでも品数は多くないですが)

 

ちなみに上諏訪駅には駅構内に足湯があります。入りながら7時間耐久する列車を眺めます。


9:22分、定時に上諏訪駅を出発

途中岡谷で後続の松本方面の列車の接続を待ちます。ここから先は中央本線の辰野支線を走行します。

 

辰野駅を過ぎると飯田線に入って行きます


ここから先は次回以降書こうと思います。お楽しみに!!


とりあえず今回は以上です。ありがとうございました。