ママさん達から

プレゼントの感想が届いてまーすラブラブ下矢印

    

 

 

 

子育て頑張るママさん達、

今日もお疲れ様ですニコニコ

 

現役保育士&声かけコーチの

しぃりんごです。

プロフィールはこちら←

 

image
 

5歳児年長さんのママから、

こんなお悩み相談がありました下矢印下矢印

 

サムネイル

​朝から晩まで「早くして!」ばかり

言わなきゃいけない毎日に

もう疲れました・・・もやもやもやもや

 

わーーーーーコレ、

私も昔、同じこと悩んでた!!!煽りアセアセ

 

はいっ!しぃがお答えしま〜す照れパー

忙しい毎日の中で、

子どもに早くしてほしい・・・プンプンピリピリって、

どんなママでも思うことがあるはず。

 

 

でもね、残念ながら・・・

「早くして!」って言っても、

多くの場合、

子どもには伝わってない。真顔もやもやもやもや

 

 

正確に言うと、

ママがイメージしている「早く!」状態はほぼ伝わってないの煽りアセアセ

 

 

 

 

だから・・・

    

「○○までに」ってゆー

ゴールの時間を、

子どもが分かりやすいように

伝える方法がオススメだよウインク上差し

 

 

その伝え方はいろーーーんな方法があるけど、

今日はその中から、

「カウントダウン作戦」

お伝えするねラブラブ

 

 

「なにはてなマークその作戦はてなマークって

思うかもしれないけど、

 

簡単に言うと、

「10数えるまでにやってね」

っていう意味キラキラ

 

 

これはもちろん、

10までの数を分かってる子が対象で、

さらに、

負けず嫌いのタイプの子には

効果大だよ!

 

 

「10までに…」ってゆー

分かりやすいゴールがあるから、

子ども自身が、

どのくらい「早く」行動しなきゃいけないか、

イメージを掴みやすくなるよ。

 

 

例えば・・・

 

朝食の時間になっても

なかなか食卓に来ない

子どもがいたとしたら、

 

「10数えるまでに

椅子に座ってね!」

って、子どもにしっかり予告する。

 

この予告を聞いてないと、

そもそも作戦開始できないから、

ここはしっかり伝えてね。

 


そして、

「いくよ〜〜!せーのっ!

い〜ち、に〜、さ〜ん・・・」

ってカウントダウンを始める。

 

この時に気を付けるポイントとしては、

 

サムネイル

数えるスピードは

子どもの様子を見て変えることウインク上差し

 

結果として

「10に間に合わなかったダウンダウンってなると、

この作戦をやっている意味がないので、

 

数えるスピードを調節してあげながら、

どんなに子どもの動きがゆっくりでも、

結果的に

「10に間に合ったねキラキラできたねピンクハート

ってゆー結果に繋がるようにすることが大切星

 

 


ゆっくり数えてても

どうしても子どもが動かなかったら、

 

最後は子どもの体を椅子に誘導してあげて、

「あ〜よかった照れ

間に合ったねおねがいラブラブ

ってしてもいいくらい。

 

私はさらに、

「○○君なら10までに

来れると思ってたよ〜!」

ってことも伝えてるよウインク上差し

 

image

 

最初は特に、

ママが力を貸してあげることで、

「10に間に合わせる!」

「できたという事実を作る!」

ってことが大事。

 

そして、

できたこと、間に合ったことを

とにかく褒めまくる照れラブラブラブラブ

 

慣れてきても、

褒めることは絶対に忘れないでねびっくりマーク

 

 

 

子ども自身が

「10までに動いたら

めっちゃ褒めてもらえて

嬉しいニコニコグリーンハーツ

って思えるようにしてあげると、

 

次回からもこの「カウントダウン作戦」

効果を発揮することになるよウインク

 

 

さらに、褒めるだけではなく、

「10に間に合ったからイチゴ1つ足してあげよー!」とか、

「おかず大盛りにしてあげちゃおう!」とか、

ちょっとしたご褒美を取り入れてもいいよねグラサン上差し

 

今回は、

    

ママの「早くして!」

ほぼ伝わってないよ…

 

「早くして!」の代わりに、

「10数えるまでに」

ってゆー目指すゴール

伝えてあげるといいよ!

 

 

ってことをお伝えしたよ照れ

 

 

毎日「早くして!」ばかり言ってて

疲れちゃったママは、

 

まずは

我が子が10までの数を理解しているかどうか

確認してみようウインク

 

理解しているようだったら、

ぜひ、急いでほしい場面でこの

「カウントダウン作戦」

使ってみてねイエローハーツ

 

 

 

 

ママが言葉をちょっと変えるだけで、

子どもの行動は絶対に変わるにっこりキラキラ

 

イライラしてガミガミ

怒ってしまう子育てを卒業して、

親子一緒にハッピーな日常

過ごせるようになれるといいよねピンクハートピンクハート

 

 

 

「早くして!」の言い換え方法を

もっと知りたいママは、

ぜひ、公式LINEに登録して

「ガミガミワード言い換え大辞典」

見てみてね。

「早くして!」の言い換えだけでも

何パターンも紹介しているよ。



受け取りはこちらから下矢印プレゼント

画像をクリックしてねラブラブ

 

ガミガミワード言い換え大辞典」を

ゲットしたママから、

こんな嬉しいメッセージを

いただいてま〜す照れハート

 

 

 

無料の公式LINEに登録して

「ガミガミワード言い換え大辞典」

もらってねウインクラブラブ

  下矢印下矢印

友だち追加