天御中主神(桜神宮) | 大切な人に光が届きますように・・・

大切な人に光が届きますように・・・

私の大切な人たちがいつでも好きなときに見られるよう
神社やお寺さんで撮った光の写真をメインにしたブログです

 

 

 

2020年6月20日(土)は

天赦日、神吉日、一粒万倍日が重なるという

2020年の中でとっても日が良いとのことで

桜新町にある桜神宮へ行って来ました。

 

 

 

 

どこの神社へ参拝へ行こうか考えていたときに

「天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)」という

古事記でも一度しか名前が出てこないといわれる

神様がいらっしゃることを知り

その神様を御祭神にしている神社へ行ってみようと

思って探したのがここでした。

 

 

 

 

後でいろいろ調べてみたら

東京大神宮や水天宮も御祭神に天之御中主神が

お祀りされていました・・・

お恥ずかしいことに、何回か参拝に行っていたのに

知らなかった、気付かなかった・・・

 

 

 

 

しかし、不思議だなと思ったのは検索して出てきたのは

東京大神宮でも水天宮でもなく、なぜか桜神宮でした。

 

 

 

 

田園都市線の桜新町駅から徒歩2分ぐらいという

駅から近い場所にあり、迷うことなくたどり着きました。

 

 

★桜新町は「サザエさん」原作者の長谷川町子さんが

住んでいた街なんだそうです。

 

 

想像していたよりは小さめの境内ですが

とてもスッキリしています。

 

 

 

 

お賽銭を入れてご挨拶をしていたら

太鼓の音が鳴り始めてご祈祷が始まりました。

 

 

 

 

手水舎はアジサイがいっぱいの花手水になっていました。

とっても綺麗でしたよ!

 

 

 


遠くから参拝に来ている人もいたようですが

通りがかりの地元の方々もたくさんお参りに来る

地元の人からも愛されている神社でした。

 

不思議なご縁で参拝させていただいたので

これからもつながるような気がしています。

 

 

 

C3 to Y33