2025年7月30日の御用
今日はファミコン向け「がんばれゴエモン!からくり道中」の発売日でした、1986年7月30日が発売日だったので今日で発売39周年ですね。
「がんばれゴエモン!からくり道中」は安土桃山時代に実在したと言われる盗賊石川五右衛門をモチーフとして作られた架空のキャラクター「ゴエモン」を主人公としたアクションゲーム。
同年5月にアーケード向けに「Mr.五右衛門」と言うアクションゲームがあってそれと並行して作られていたみたいで数ヶ月遅れて発売された形、Mr.五右衛門がステージクリアー型のアクションゲームだったのに対してがんばれゴエモンは探索要素のあるアクション・アドベンチャーとなっておりゴエモンのデザインもよりシンプルになっていたりとモチーフは同じながら全く違う内容になったかな。
ゲームの目的は西から江戸を目指す旅の為にステージを巡り様々な場所にある通行手形を手に入れて関所を通過する事、全13ステージが1周となっており1周すると国が一つ進んでいって8周すると江戸に到着すると言う形、とは言えそこをクリアーするとまた最初からになるので実質的には繰り返しになるかな。
本作が発売された頃はファミコンのROMカートリッジの容量が増加する流れが出来ており本作も1MBの(当時としては)大容量を謳っており、それを活かした豊富なステージや良質なグラフィックに優れたサウンドなどが魅力になっていたかな。
ゲームとしても操作性はシンプルながらRPGのようにキャラクターの成長要素があったり探索要素があったりとアクションゲームながら幅の広い楽しみ方が出来たのが高い評価に繋がった感じ。
その一方でゲームの途中保存とかは出来ないので13ステージ×8の全104ステージをクリアーするのは非常に苦痛となっており、ゲーム自体の難易度も低くないので実際に江戸まで到着出来たプレイヤーはほとんどいなかったんじゃないかしら。
1989年には続編となる「がんばれゴエモン2」も発売されておりその内容は全体的にブラッシュアップして冗長さを解消しており名作として後のシリーズの礎になったのもあったかな。
本作はバーチャルコンソールやファミコンミニで移植や復刻された事があったけど現行の環境では遊べる機会が無いのが残念な所。
ーーーーーーーーーーーーー
7月29日から、「Nintendo Switch サマーセール」開催。
昨日7月29日から8月11日にかけてSwitchソフトのセールが開催中。
連休シーズンごとに任天堂公式で行われているセールでいくつかの任天堂タイトルの他に直近の有名タイトルがセールされる事でもおなじみかな。
今回も任天堂タイトルがいくつかセールされており「世界のアソビ大全51」や「超おどるメイドインワリオ」がセール価格になっている他にも追加コンテンツのセールやカラオケJOYSOUNDの利用券もセール価格になっているかな。
今回のセールで個人的に注目なのは「世界のアソビ大全51」かな、同作は定番ゲームが51種類収録されたオムニバスタイトルで収録されているゲームはリバーシや麻雀みたいな定番テーブルゲームだけじゃなくスロットカーレースやダーツやボーリングみたいなゲームもあったりとバラエティ豊富。
Switch 2向けのアップデートも行われており「おすそわけ通信」に対応している他に対戦専用の無料ソフトをダウンロードしておけば複数の本体の画面を使って対戦も出来るので夏休みとかで集まった際に遊ぶのにちょうど良さそう。
任天堂タイトル以外では「Fit Boxing 3」がセールになっているのも注目かな。
昨年末に発売されたばかりの最新作で旧作からフルモデルチェンジと言える更新が行われておりグラフィック面が大幅に強化されている他にトレーニング面でもミットやチェアフィットなどのコレまでにないトレーニングも追加されているのでより幅広いトレーニングが可能になったかな。
単純なトレーニングも前作までから一新されておりしっかりとした運動になっているのでこれまで旧作を遊んでいた人もセールの機会に乗り換えるのも良いかもなぁ。
カタログチケットが来年1月30日で販売終了する事が発表されているのでそれに対応したタイトルはそちらを使うのも良いけど今回みたいなセールで気になるタイトルがあったらその機会に買っておくのも良いんじゃないかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
「スイッチ2」入手難に変化の兆しか!? ゲオ店舗の条件付き先着販売、7月26日に一部店舗で入荷を確認【実体験レポ】
またSwitch 2本体も徐々に購入しやすくなってきているみたいで。
先日はゲオにて条件付きの店頭販売が実施されたんだけどその条件を満たしている人なら朝早くから並ばなくても遅くなりすぎなければ購入できたっぽいね。
26日の条件は過去にゲオでの抽選販売に応募したけれど当選してない人で該当者にはアプリにクーポンが届くからそれで購入できると言うもの。
抽選販売に応募してない人は購入権利が無いから一見さんは防ぐことが出来たし抽選に当選してなかった人が店頭に行けば買えた感じっぽいね。
ゲオ以外でも店頭販売を行っている店舗がチラホラとあるみたいで、提携クレジットカードが必須とか色々と条件はあるけどそれらも徐々に緩和してきて店頭で買える機会も増えてきているかな。
もちろんまだまだ手に入らない事もあるんだけど少しずつ買える機会が出ているから年末に向けてチェックを続けておけばいつかは手に入るんじゃないかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
『ポケモンスリープ』の高難度「EXモード」、ついに詳細お披露目。厳しい分メリットいろいろ
ポケモンスリープの高難易度モードと言うんだからてっきり普段より早く寝てしっかり熟睡する必要があると思ったらそうじゃなかった。
寝ている間に出てくるポケモンにしっかりとした条件が出来てそれを達成すればメリットが大きいって感じなのね。
寝る前にしっかりと準備する必要があるからその分よく眠れるかもなぁ。
「がんばれゴエモン!からくり道中」は安土桃山時代に実在したと言われる盗賊石川五右衛門をモチーフとして作られた架空のキャラクター「ゴエモン」を主人公としたアクションゲーム。
同年5月にアーケード向けに「Mr.五右衛門」と言うアクションゲームがあってそれと並行して作られていたみたいで数ヶ月遅れて発売された形、Mr.五右衛門がステージクリアー型のアクションゲームだったのに対してがんばれゴエモンは探索要素のあるアクション・アドベンチャーとなっておりゴエモンのデザインもよりシンプルになっていたりとモチーフは同じながら全く違う内容になったかな。
ゲームの目的は西から江戸を目指す旅の為にステージを巡り様々な場所にある通行手形を手に入れて関所を通過する事、全13ステージが1周となっており1周すると国が一つ進んでいって8周すると江戸に到着すると言う形、とは言えそこをクリアーするとまた最初からになるので実質的には繰り返しになるかな。
本作が発売された頃はファミコンのROMカートリッジの容量が増加する流れが出来ており本作も1MBの(当時としては)大容量を謳っており、それを活かした豊富なステージや良質なグラフィックに優れたサウンドなどが魅力になっていたかな。
ゲームとしても操作性はシンプルながらRPGのようにキャラクターの成長要素があったり探索要素があったりとアクションゲームながら幅の広い楽しみ方が出来たのが高い評価に繋がった感じ。
その一方でゲームの途中保存とかは出来ないので13ステージ×8の全104ステージをクリアーするのは非常に苦痛となっており、ゲーム自体の難易度も低くないので実際に江戸まで到着出来たプレイヤーはほとんどいなかったんじゃないかしら。
1989年には続編となる「がんばれゴエモン2」も発売されておりその内容は全体的にブラッシュアップして冗長さを解消しており名作として後のシリーズの礎になったのもあったかな。
本作はバーチャルコンソールやファミコンミニで移植や復刻された事があったけど現行の環境では遊べる機会が無いのが残念な所。
ーーーーーーーーーーーーー
7月29日から、「Nintendo Switch サマーセール」開催。
昨日7月29日から8月11日にかけてSwitchソフトのセールが開催中。
連休シーズンごとに任天堂公式で行われているセールでいくつかの任天堂タイトルの他に直近の有名タイトルがセールされる事でもおなじみかな。
今回も任天堂タイトルがいくつかセールされており「世界のアソビ大全51」や「超おどるメイドインワリオ」がセール価格になっている他にも追加コンテンツのセールやカラオケJOYSOUNDの利用券もセール価格になっているかな。
今回のセールで個人的に注目なのは「世界のアソビ大全51」かな、同作は定番ゲームが51種類収録されたオムニバスタイトルで収録されているゲームはリバーシや麻雀みたいな定番テーブルゲームだけじゃなくスロットカーレースやダーツやボーリングみたいなゲームもあったりとバラエティ豊富。
Switch 2向けのアップデートも行われており「おすそわけ通信」に対応している他に対戦専用の無料ソフトをダウンロードしておけば複数の本体の画面を使って対戦も出来るので夏休みとかで集まった際に遊ぶのにちょうど良さそう。
任天堂タイトル以外では「Fit Boxing 3」がセールになっているのも注目かな。
昨年末に発売されたばかりの最新作で旧作からフルモデルチェンジと言える更新が行われておりグラフィック面が大幅に強化されている他にトレーニング面でもミットやチェアフィットなどのコレまでにないトレーニングも追加されているのでより幅広いトレーニングが可能になったかな。
単純なトレーニングも前作までから一新されておりしっかりとした運動になっているのでこれまで旧作を遊んでいた人もセールの機会に乗り換えるのも良いかもなぁ。
カタログチケットが来年1月30日で販売終了する事が発表されているのでそれに対応したタイトルはそちらを使うのも良いけど今回みたいなセールで気になるタイトルがあったらその機会に買っておくのも良いんじゃないかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
「スイッチ2」入手難に変化の兆しか!? ゲオ店舗の条件付き先着販売、7月26日に一部店舗で入荷を確認【実体験レポ】
またSwitch 2本体も徐々に購入しやすくなってきているみたいで。
先日はゲオにて条件付きの店頭販売が実施されたんだけどその条件を満たしている人なら朝早くから並ばなくても遅くなりすぎなければ購入できたっぽいね。
26日の条件は過去にゲオでの抽選販売に応募したけれど当選してない人で該当者にはアプリにクーポンが届くからそれで購入できると言うもの。
抽選販売に応募してない人は購入権利が無いから一見さんは防ぐことが出来たし抽選に当選してなかった人が店頭に行けば買えた感じっぽいね。
ゲオ以外でも店頭販売を行っている店舗がチラホラとあるみたいで、提携クレジットカードが必須とか色々と条件はあるけどそれらも徐々に緩和してきて店頭で買える機会も増えてきているかな。
もちろんまだまだ手に入らない事もあるんだけど少しずつ買える機会が出ているから年末に向けてチェックを続けておけばいつかは手に入るんじゃないかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
『ポケモンスリープ』の高難度「EXモード」、ついに詳細お披露目。厳しい分メリットいろいろ
ポケモンスリープの高難易度モードと言うんだからてっきり普段より早く寝てしっかり熟睡する必要があると思ったらそうじゃなかった。
寝ている間に出てくるポケモンにしっかりとした条件が出来てそれを達成すればメリットが大きいって感じなのね。
寝る前にしっかりと準備する必要があるからその分よく眠れるかもなぁ。